昨晩のカレーをお弁当にしてみました。ご飯はおしゃれに紙のパックに入れてみました。でも紙パックにご飯がついてしまって、食べにくかったです。^^;量はちょうどよかったぐらいです。
息子はカレーよりもハンバーグの方が喜ぶだろうと、ハンバーグを乗せてみました。
おいしそうにソースをぬっても良かったかも。。
今日の晩ご飯。
丸いのはコロッケの中身だけ・・・もう衣をつけるのが面倒になってしまいました。そのうちフライにしてお弁当に入れる予定です。
ご飯にかかっているのは、にんにくのみじん切りをたっぷり入れた牛肉とコーンのガーリック炒め。味付けはしょうゆのみです。緑もあった方がきれいかなーとゆでたブロッコリーを刻んで乗せています(やめた方が良かったかも・・食べにくいし)
今日も事務所で一人の時や、キッチンで一人の時に「自然の音と癒し音楽」みたいな動画を聴きながら作業をしています。ちょっと心が落ち着いて手先を動かすことも億劫ではなくなるように思います。
今日は「晩ご飯何を食べようかな~?」とずっと考えていました。食べることを考えるのも楽しいことですね。食べることは楽しいし、お酒があればなおのこと。^^ついこの前まで「食べることなんてお腹に入ってしまえば一緒」と思っていたのに、食べることは大いなる楽しみの一つなのではないか、と思い始めたのです。
(これも奈良旅の柿の葉寿司のおかげ・・)
どうせだったらお金を掛けずともおいしく食べたい。。。。
レシピももう少し増やしたいなぁ・・・
今週末はもしかしたら出かけるのを取りやめて家にこもってしまうかも出かければ使ってしまうだろう予算で新しい調味料や小皿を買うのもよいですよね。
昨晩の残りの焼き豚でチャーハンです。焼き豚たっぷりなのでおいしかった。(o˘◡˘o)
撮影用に小物も入れて撮りました。
息子はチャーハンが好きでないので作り置きのプルコギです。
そして晩ご飯は・・・・
昨日のうちにカレールーを入れる前まで作っておきました。写真映えするようにかぼちゃとナスを添えてます。
またビールをおいしそう~~~に撮ってみました。
料理小物も見るのが好きです。最近出かけてばかりであまり見れていませんが。。。そういう楽しみもいいですよね(˘ω˘ )
さて、仕事では来月からの住民税の金額が届きました。今年1年は源泉所得税3万円×(本人+扶養者数)、住民税1万×(本人+扶養者数)だったかな。住民税はてっきり来年減税なのかと思っていたら、この6月の給料から減税だったんですね。6月(最初の月)の住民税はほとんどタダの人が多く、残りの11ヶ月で減額後の住民税を割るような形になります。
来月からだぁ~と思って、重たい腰をあげ、やっと具体的に給料計算を始めました。うちの会社には源泉所得税12月までに引ききれなくなる人はいないだろうと勝手に思ってましたが、そんなことはありませんでした。扶養者が多いと、12月までに引ききれなくなります。
(そういう場合どうするのだろう?年末調整で更に調整なのかしら?)と思って、問い合わせダイヤルに電話してみると、とりあえず源泉徴収票にそのように記載することになっているようです。年末調整をどうするのかはまたその時になったら指示があるようですね。
しみじみ住民税の金額を見ると、1年でこんなに払っているのかーと改めて身につまされるというか・・・それで都庁のライトアップや、葛西臨海公園の木を切って新しい開発とか、そのためにこんなに自分はたくさん払っているのかと思うと、空しいですね。住民税にしても所得税にしても、もっと日本国民や都民のための使ってほしい。。。
この人(又は党)にだけは入れたくないと思っても、そう思っている人がバラバラにいろんな人に投票しては無意味で、またそういう選挙に仕組まれているように感じています。政策で勝負ではなく、対抗馬をどうやって票を散らすか・・・または大きな対抗馬を作らないようにして勝ち残る。
そもそも多数決が正しいかのような刷り込みは小学校時代からあった。
小学校の時から、あのやり方、でしたね。
子供の判断なんていい加減なものなのに(だからイジメもある)、どうして多数決が正しいのだろう?と思っていたけれど。大人になってもその世界は変わらない。多数決が正しいのなら、8割の人が選んだワクチンが正しいことになってしまう。
でも、それが分かっただけでも、めっけものです。
人なんていい加減なもので、その人たちをコントロールすることなんて容易いこと。それに気がついただけでもここまで生きた価値があったかもしれない。
今はアメリカ、またその後ろにいるイギリスの覇権が終わろうとしている・・・そんな時代の過渡期にいるのだそうだ。
アジアで戦争は起こるのだろうか。
80年前にこの場所で、そんなことがあったとは思えないほど今は平和だけど、私たちのご祖先様はその時代を本当に生きてきた。その裏には武器を売って儲けたい人たちの思惑があった。みんながコントロールされて戦争に突入して行った。
やなせたかしさんもそうだったし、あの時代を知っている人は(戦争なんて絶対してはいけない)と思っている。私のおじいちゃん、おばあちゃんも絶対そう思っているだろう。
政治家に投票するのではなくて、せめて税金の使い道に投票できるようにしてもらえないかな。