今日は朝、ちょっと散歩に行ってみました。
南天・・・?
イチョウの隣の木にカラスが。。。
ピンクの実?なんだろう。。
なんとなく草を撮ってみた。
最近、観光地ばかり行っているから、近くの紅葉だと物足りない。。。
コロナで遠出もできないから、近くの身近なものでも楽しめるようにカメラを買ったのに・・・ちょっと本末転倒だ。
だんだん使い始めているうちに贅沢になって、近所の紅葉だと物足りないなんて。。。。
そのうち、電車もままならず、こうして近くのお散歩写真ばかりになるのに。。。
こうしてだんだん被写体が変わっていくのかしら?
今は遠くに出かければ目先も変わるけど、そのうち近くの散歩ばかりになったら、何を撮る様になるんだろう・・・
あまり遠くに出ないなら食べ物とか料理写真になるのかなぁ。。。
冷蔵庫にある野菜をお肉を炒めて・・・乾杯。
ふろふき大根、初めて作ってみた。いい加減に作ったせいか味が薄かった。。。
今日は朝早く起きて・・・なんと、部屋をきれいにするはずがエチケットブラシと格闘していました。。。。
というのも、洗濯物をたたみながらkekeのマフラー(ネックウォーマー)が出てきたのです。
それがなんと!埃だらけ・・・洗濯物のあらゆる埃をくっつけたような状態で出てきました。
それは・・・あの山中湖のドローンショーを見た日、椅子が雨でぬれていたので、kekeがそのネックウォーマーで「後で洗えばイイ」と言って椅子を2つとも拭いてくれたのでした。それを洗濯機に入れたら埃まみれになってしまったのです。
それを見て忍びなくなった私はエチケットブラシを探して埃を取り除いたのですが、今度はエチケットブラシが埃まみれに。。。。こりゃどうにかしなくてはと思い、エチケットブラシをきれいにする方法をネットで調べていたのです。
ティッシュに逆にこすって埃を取る方法や、カーテンの裏で逆にこするとか、手で埃をよせるとか色々調べましたが、私の場合はだめというか、どうもすっきりしません。(本当に落ちているのかどうか分からないのです。)
ダメモトで椅子の黒い生地に逆方向でブラシをなでつけると、信じられないほど埃が椅子にうつりました。そしてブラシを見るとブラシも更に埃まみれ・・・・(いったいどうすればいいの・・)と思いながら、更に黒い生地に逆方向で椅子に埃をなでつけると、ブラシの埃がだんだん取れていったのでした。(いったん埃まみれに見えたのは、ブラシの埃が浮き上がった状態だったよう)
椅子の生地の埃は(もともとがこすればすぐ落ちる生地なので)、湿ったタオルで拭いて、埃を吸ったタオルはシンクの上でパンパンパン!
最初からこうすれば1時間もあーだこーだしなくて良かったのに・・・と思ってここに書いておくことにしました。
あまり化繊が強いような生地だと埃が取れないので、木綿に近いような生地(タオルで拭けばすぐに埃が取れるような黒めの生地)に逆向きにこすって埃をうつして、後でそれを少々湿ったタオルで拭くのが一番早いようです。(あくまでいい加減な私の場合はですが)
エチケットブラシを掃除したことがなかったので、最初エチケットブラシも埃が浮き出てくるので焦りましたが、峠を越えると逆にみるみるきれいになってきました。椅子の方の埃はすごかったですが。。。黒めに生地がいいのは、埃がうつっているのかどうかが黒くないと良く分からないから。
あ~・・4時に起きたら富士山も見にいけたのになぁ・・・今日は紅葉もきれいでバッチリだったと思う。
でも明日から会社の旅行だし、少しは掃除もしよう!飛ぶ鳥後を濁さずと思ったんですよ。
掃除もどこまでするか分からないけど、そういう気持ちも少しはあるんですよ。
富士山も写真も大事だけど、今日は近くで秋を探すことにした。
後でちょっとだけ写真を撮りに行ってきます~(^o^)丿