きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

長い夢を見ていたのか

2022-07-31 | 巷の話題

今日は朝4時半起きで、時間はピッタリな時間。
でも体が何だかいつもの(熱中症)ウルトラタイマーがじき鳴りそうな予感。
起きた時から、熱中症の予感って何。暑い。。。

昨日か今日か出かけるつもりでいて天気にも恵まれたけど、昨日の30分程度の散歩であのような汗だく・・・遠出して車の中いくらエアコン入れても日が差すし、帰ってきた後のあの体力消耗度合いのハンパなさ・・・何のための休みだったの?という自問自答・・散らかった部屋のままで。。。。

・・・・・やめてしまいました。(-_-;)

ドリンクも用意してあったんですよ~~
昨日買って散歩中に飲んでいたスポーツドリンク(ライチ)が半分残っていたので、それをなんと!冷凍庫にしまっておいたんです。(^_^;)そのカチカチに凍った半分残ったペットボトルに、出掛け前に新しいスポーツドリンクをじょうごで足してね、少しづつ凍ってるのを解かしながら冷た~いのを飲みながらのお出かけの予定だったんです。
(このアイデアいいと思いませんか?)

会社の人もこの時期はみんな夜もずっとエアコンをつけている人が多いけど・・・まだ私は贅沢すぎてそこまではできません。(-_-;)
エアコンつけながら寝てたら、たぶん今日は出かける元気があったもしれませんが。。。

という訳で今日は全くのフリーダム~~~
そしてその時間を、エアコンをつけながら(働くのではなく)ゴロゴロして過ごしてしまいました。(汗)


政治のこと、どれだけ日本は(欧米諸国に比べても)食品添加物や農薬が多く出回っているか、何でそんなことになってしまったのか、いったいいつから(一説によると明治維新から既にそうだったとか)、私達が習い覚えこまされてきた日本の歴史・・・それどころか、ついこの前まで信じていた保守系サイトさえも、もしかしたら何だったのか。。。

マドモアゼル・愛先生の・・スピリチュアルな話はわからない事もあるけれど、政治的な話は面白くて、又ここ数日の話がまた興味深くて、これから「大波乱の8月が待っている」そうです。

他のサイトでも、安倍さんと今話題の宗教団体のつながりを、かなり前から書いていたサイトがあって、同じようにそう言うことを書くと反撃が酷かったようで、やがてネトウヨや保守系の人の悪口や安倍さんの悪口がひどくなり、(う~んここの主さんは左翼さんなのだろうか・・・)と思い、あまり読みに行かなくなってしまったのですが・・・・今になって、その通りだったのかと。

私、ずっと保守系サイトを信じていたので、改憲に反対していたり、安倍さんに反発している人を見ると「左翼」「お花畑」と思い込んでいたけれど、それもまた一つの洗脳だったのかもしれません。
「だった」とは言い切りません。「だったかもしれない」。

今の日本の情報で何が正しいのかは、本当に分かりえない。
これが正しいと思い込むことは、逆に危険かも。

ウクライナとロシアの関係もそうだし、あのワクチンもそうだし、今の私はこう思っているけれど、もしかしたら逆かもしれないと言う気持ちも持ちながら、この状況を見守っていくこと。。。。


改憲というけれどその中には、(場合によっては)国民ひとりひとりの主権よりも政府の権限が上になるとか、宗教の立ち位置も現憲法のように「政権分離」とは言い切れなくなるとか、とても賛同できないものがあるのに、それは覆い隠されて、ただ「武装しなければ=改憲」でごまかされているのが現実で。

自民党の改憲案が、統一教会の望んでいた改憲案と同じだったと言われれば、なるほどそうだったのかと。
少なくても今のこの自民党の改憲案ではとても賛成できない。。。

個人が何の宗教をつながるのは自由だとしても、そこでお金が動いていたり、政治で宗教の意向がつながっていくのは現憲法のようにはっきり違反とした方がいいのではなかろうか。。。


今まで長い長い夢を見ていたのかもしれません。

そして明日からは、また暑い8月が。。。

昭和20年の8月もこんなに暑かったのかなぁ。。。


昨日作ったクッキー。
バターは賞味期限4ヶ月過ぎで仕方なく作ってみた。ココアパウダーももだいぶ前に買ったものを捨てられずに使用。
もう半分以上食べてしまった。
砂糖は半分以下にしたので、ちょっと粉っぽくて甘くないし、とても人にはあげられないけど、自分的にはおいしい。
あれだけのバターの半分を食べてしまってるとは・・・冷静に考えるとオソロシア。

今日の作り置き

バカの一つ覚えの肉巻きナスのめんつゆ漬けと、ポテトサラダ。
(ポテトサラダのレシピはこちらを参考にしました。)



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きみちゃん)
2022-07-31 23:51:05
こんばんは!毎日暑いですね😵夜は寝る前まで扇風機で首に保冷剤を巻いてます。寝る前にエアコン1時間タイマーして同時に扇風機も2時間タイマーして、、、部屋は冷えて( ◠‿◠ )アイスノンして寝ます。よく眠れます♫眠って免疫力upしないとね????コロナ予防に良いと言う漢方薬を飲んでいます。sakeさんはワクチン打ってもいないのだからより注意してくださいね?
返信する
そもそも (mako)
2022-08-01 03:15:58
こんばんは。

私は政治に疎いのでもっと勉強しなければ、といつも思うのですが^^;
それでも、政治と宗教と絡むのはNGだと早くから思っていました。
だからと言って宗教そのものを否定するのでもありません。
そこへ政治が絡んでくると・・。
もうめんどくさいから中立の立場、ということにしています。
非国民?と言われても仕方がないかも知れませんが。
暑さ対策。
カメラ絡みとしては、私は凍らせた、例のサンペレグリノかお茶か水、時に組み合わせたものを保冷バックに4本です。
(私は持病の為に、水分補給は冬でも必須ですから^^;)
そのうちの1本は、断熱カップの中に入れてそのまま車のドリンクホルダーに。
車から降りる時は、そのカップは直射日光に当たらないところに保管か、また、ドリンクそのものを保冷バックに戻す、ということをしています。他のがまだ凍ったままですからね。
そして、部屋の中。
エアコンや扇風機で空気を冷やすも一つの手ですが、
それに加えて、私は湿気が苦手です。
その対策として、TVだったかな観たのですが、
2ℓのペットボトルの中に水を入れて氷らせておいたものを用意。
それを部屋の中に出して置いておくと、湿度が低くなるそうです。
空気中の湿度がペットボトルに湿度がくっついてくれるそうです。
勿論、氷が融けてしまいますが、ペットボトルについた水滴そのものは
湿度ということですから、体感として湿度に弱い私は快適なような気がします。
実験で立証されていました、TVでも。
ペットボトルも1本だけでなく、できるだけあるだけです^^;
カメラ散策。
この殺人的な暑さの中をカメラ散策して体調くずしても誰も褒めてくれませんものね。
私の環境だと、早朝の野原は楽しい被写体だらけです。
朝露の光の雫やそこに潜む生き物など、私には美味しい被写体で一杯です。でもそれも7:00が限度かな^^;
夕刻の空、刻一刻と変化を遂げる夕焼けとか、これまた美味しい被写体。
また、本当は今なら渓谷などに行きたいのですが^^;
いずれにしても、明確な目的を持って出ないと、ただ疲れるだけですね。
たとえ、空振りでも、後悔は残らず、むしろ行かなかったことの後悔の方が私にはどっと疲れがでるのですよ、もう病気ですわ^^;
いずれにしてもマイペースでそれぞれの生活環境でもって楽しむ、くらいが良いのかな。
プロカメラマンさんが、コロナ過でもって、YouTubeデビューしたり。
色々活動の変化も強いられているようです。
それで成功するのも、撮ってなんぼの成果を経験してきた、元々のファンがいる人の数と正比例しているなと感じています。
私たちは暑ければ止めておいて^^v
秋にまた楽しみましょ^^v
返信する
>きみさん (sake)
2022-08-01 21:48:05
きみさん、こんばんは。
今日も暑かったですね。きみさんはタイマーで寝る時もエアコンをつけているんですね。
今はうっかり止めてしまいましたが・・・眠れなかったらそうしてみます。
布団にこの汗が張り付く感じが嫌ですよね。明日はもっと暑くなるのだとか?!
1年で一番暑い1週間。どうにかこれを乗り越えれば、少し楽になるように思います。

ほんとに免疫力が大切ですよね。寝るのは何よりも回復するそうですね。
返信する
>makoさん (sake)
2022-08-01 22:01:53
makoさんの熱さ対策はペットボトル4本ですか。
普段水分をそれほど飲まない私もペットボトル1本では足りません。保冷バックに凍らせたのが4本入っていると、安心ですね。

makoさん大きめの冷蔵庫を購入されたと言われていましたよね。ほんと冷蔵庫はひと回り大きいのを買っておけば良かったです。
逆にひと回り小さいのを買ってしまったので、アイスクリームも大きいのが入らなくぐらいなんですよ。凍らせたペットボトルに湿気がついて湿度が下がるとは知りませんでした。それだったら繰り返し毎晩できますよね。^^

昨日も出かけようかと思ったけれど、片道2時間で、30分も外に出ているのが大変だと思ったら、もったいないような気がしてしまいました。
話題の景色もよいけれど、身の回りにあるちょっとした写真もこういう時はいいですよね。

もうちょっと涼しくなったら、昼間にいろいろやっておいて、夕方の景色を目指すのも良いですね。

ほんとほんと、この時期はマイペースで、無理ない程度に楽しみたいです。
テーブルphotoもいいと思います。

あと数日で暦の上では秋・・?!
夏って、半分くらいは梅雨時なことに気がつきました。立秋を過ぎると暑さもひと段落して、ちょっと淋しいような夏になりますね。
返信する

コメントを投稿