きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ねこ先生トト・ノエルに教わるゆるゆる健康法/櫻井大典さん(監修)simicoさん(著)

2021-11-09 | 読んだ本

今日はトンテキ弁当です。

今日は何となく布団から起きるのが遅くて(起きてはいたんだけど)バタバタでした。(^_^;)
ちょっとまったりしてしまったり。
でもどうにか、間に合ってお弁当を持っていけました。(だからシンプル。)

そして先日読んだ本。

ねこ先生トト・ノエルに教わるゆるゆる健康法/櫻井大典さん(監修)simicoさん(著)

こちらの本で「朝起きて最初にお白湯を飲むと体に良い」と書いてあったので、さっそくやってみました。^^
水道水を10~15分沸騰させて不純物を飛ばして、それを冷まして飲みやすい温度(温かめ)になったらゆっくり飲むと良いそうです。そんな10分も沸かすなんて・・・と思いながら、鍋でグラグラ煮てみました。
飲むと・・・「何だかちょっと甘みがあるような感じ」←気のせいだろうか。

でも、「自分をいたわってあげている」風で、私って大切にされてるんだなぁ~と言う気持ちになりました。^^そういう感覚っていいですよね。
せっかく10分も沸かした水だからもったいなくて、鍋に入れたまま放置してしまいました。それが帰ってきてからも残っていたので、今日はハイボールではなく、「お白湯の水割り」にしたんです。^^

あぁ・・何だか高級ウィスキーを飲んでいるような感じ・・・♪ ←たぶん気のせい。

いつもの水道水のとげとげしさが消えて、まろやか~になっているような気がします。
この「水道水を10分~15分沸かして朝起きてすぐに飲む」というのは、インドの「アーユルヴェーダ式」という昔からある養生法でもあるようです。(^_^;)

続けられそうだったら、しばらくやってみようかしら。
それからこちらの本には肩回しや食後の足踏みもヨシとありました。
こういう不調の時は、こういう食材が効果的だよーとか、この季節はこういう風に養生するといいよーとか、それもみんな「ゆるゆる」なんです。「こんな風にちょっとやってみるだけでいいんですよ。」的やさしさに満ちているのです。

でもササッと読んだだけなので、みんな忘れてしまいました。(本もさることながら、読み手の頭の中もゆるっゆる)またもう1度借りて、メモしておこうと思います。

私、今年の冬は、今から厚着を重ねてます。
スパッツも既に2枚重ね+ズボン
シャツも2枚重ね+ブラウス+カーディガン+上着

だからいつも温かいのです。(^^ゞ
ちょっと歩くと汗ばむぐらい。(←あまり冬場に汗ばむほどにするのはよろしくないらしいけど)

それで最近ふと、こういう「温かさ」も体内で持越しができるのでは?と思ったんです。
私は今までは「これから寒い冬が来るのだから、今から寒さに慣れておかなきゃ!」と寒さに鍛えるように、向っていくように若干薄着にしていたのです。子育てとかもそう。「この先こうなるから今からこうしておかなきゃ」と常に厳しく(?)していました。

でも、その先回りの厳しさってちょっと違ったのかなーって、思い始めたんです。
今、厚着をして、いつも体を温めておくと、ちょっとうっかり薄着で外に出ても(ごみ捨て程度のね)、今までの温かい体温が残っているので寒くないんです。

たぶん、子育てもそうなんじゃないかな。
自分が親だった頃は「自立させなければいけないから甘やかせてはいけない」みたいな気持ちがあったけれど、「甘えたい時はいっぱい甘えさせ」ていいのではないかな~?そうした所で、いつまでも親を追いかけてベタベタするのが子供ではないはず。。。

その一方で、「乾布摩擦」みたいな鍛え方もあるから、そうとも言い切れないか?!(^^ゞ

話は横道にそれてしまいましたが、この「ゆるゆる健康法」の本を読むと、「毎日の暮らしってゆるくていいんだな」とか、「ストレスがたまらないことが健康法になるのかも」とか、そんな気持ちになってきます。^^

もっと自分に優しくていいと思う。
自分に優しくできれば、必然的に人にも優しくできる・・・どこかに書いてあったけど、たしかにそうかもしれないなー。



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (みみ)
2021-11-10 07:44:48
お弁当 急いで作ったとは思えませんって(^^)/
白湯は体に優しいと聞いていますが10分も沸騰?
これから春までストーブを使うので簡単だけどガスとか電気でなら光熱費が増えそう。
厚着は・・苦手(*_*;
年中 上着はインナーとチェニック的な物 寒い時は1枚羽織るくらいかな?
スパッツはまだはいてないです。
厚着に慣れると自分で体温調節できなくなりそう。
違うかな?
返信する
コッチの人は、普通にお湯を飲みます。 (marurobo36)
2021-11-10 10:25:00
中国では、冷たい水を飲む習慣 無いんですよね。
最近 少しは飲む人 出て来たみたいですが
お店に行っても 氷入りの水とか出て来た事ほぼないです。
そのかわりに お湯は 普通に飲みます。
冬になると 普通にお湯を飲みます。
カミさんの飲み物は、ほぼお湯です。
冷たいモノは、身体に悪い お湯を飲むのが一番みたいです。
お客様との打ち合わせ中でも お湯出されますよ。。。
返信する
>みみさん (sake)
2021-11-10 21:36:45
みみさん、こんばんは~!
たしかに10分沸騰は長いですよね。昨日は鍋に多めに水を入れて、沸かしました。お湯が沸騰して量が減ると思ったので多めに作ったんです。(これなら保温付ポットのお湯でもいいのかな?)と思いつつ・・・

みみさんは普段から薄着なんですね。こちらより寒いのに。。。
うちの会社は事務所も温かいです。男の人の方が1時間早いので暖房をつけて仕事をしているんです。さすがの私ですら「ちょっと暑いのでは?」と思うほど・・・うれしいですけど。(^^ゞ

今からこんなで正月明けたあたりから、大丈夫かなぁとも思います。もっともみみさんの所に比べたら雪も降らないし過ごしやすい冬なのでしょうね。。
返信する
>maruさん (sake)
2021-11-10 21:41:45
そう言えば前にどこかで中国では食べるものもみんな温かい料理と聞いたことがありました。だからお弁当が無いのだとか??
でもお湯なんですか?!ウーロン茶とかジャスミン茶ではなくて、お湯?!

でもだいたい健康本には「温かいものを飲む方が体にいい」とあります。数年前から「冷えとり」という言葉があるぐらい。。。飲むものもなるべく常温や温かいものがいいそうです。

でもmaruさんの住んでいる場所は暖かい場所ですよね。それでも冷たいものは飲まないのですか。
温かいお湯を飲むことも、昔からの知恵なのでしょうね。^^
返信する
凄い誤解!! (maru36)
2021-11-13 15:44:17
sakeさん
私もコッチに来るまで知らなかった
日本人が誤解している事!!
ウーロン茶 殆ど見た事ないです!!
チョット高級ショッピングセンターとかに行くと
ウーロン茶のペットボトル売ってますが、サントリー製です。
ジャスミン(茉莉花)茶も そんなに飲まないかも??

冬は、圧倒的に お湯です。暑い時でも結構お湯飲んでます。
そういえば 中国にある ココ一番に行ったら
冷たい水??お湯?? って 始めに聞かれました。。。
返信する
>maruさん (sake)
2021-11-14 08:21:09
maruさん、こちらにもコメントをいただいていたんですね。お返事遅くなって失礼いたしました。
中国って、ウーロン茶じゃなかったんですか!@@
見たことがないって?

中国=ウーロン茶だと思っていましたよ。
それもテレビの宣伝だったんですね。サントリー製で逆輸出していることも驚きました。

でもお湯は体にいいそうです。中国は日本のようにみな健康保険制度ではないので、ここで養生をしっかりしていると聞いたことがあります。
ココ一番で、お湯とカレーですか?!それもまた新鮮ですね。
私も50前ごろから冷えたものより常温のものを飲む方が落ち着くようになりました。。。でもまだウィスキーは氷を入れて水割りです。お湯割りは飲みません。。。
返信する

コメントを投稿