朝早くからトイレ~~~
お腹を壊しました。><
何となく昨日のkekeの焼いたお好み焼きの焼きが甘かったのでは・・・という疑いが。。。家に帰ってから、正直にkekeに言ってみましたよ。
(せっかく焼いてくれたのに気を悪くするかなぁ・・・)と思いきや、「自分はこわしてないから、そのせいではない」と言い、「そう言う時に電子レンジでチンすればと(あなたは)いつも言うから、それと同じ言葉を返します。」と言う。
夏特有のお腹の不良なのかなぁ~
そう言えば今日はスープ系を作れなかったので、お弁当のお供に朝、コンビニでヨーグルトジュースを買いました。
その時に「レジ袋は有料です」と初めて言われたんですね。
(そうか、今月からはどこもレジ袋が有料になるんだった!)
ジュースだけだったので、要りません要りませんと言ってシールを貼ってもらいましたが。。。
その後、郵便局でポケGOで仲良くなった兄ちゃんと話をしてて、「sakeさん、コンビニに行かれましたか?」と言うので、「さっき行ったばかりですよ」というと、「レジ袋なくなってどうでしたか?」と言うので、「ジュースを買っただけなので、シールを貼ってもらいましたよ」というと、「あぁそうか・・」と言う。
sake「コンビニのレジ袋がどうかしましたか?」
ポケ兄「持参したマイバッグには自分で入れるかな?店員さんが入れるのかな?と思って。。」
sake「自分で入れるんじゃないですか?」
ポケ兄「でも、入れる場所がないですよね?」
sake「そう言えば無いですね。」
ポケ兄「だから、かえって窓口が混むんじゃないかと思って。」
sake「そう言われてみるとそうですね。」
ポケ兄「だから誰かに訊いてみたかったんです。」
なるほどなるほど。。。
かく言う郵便局でも昨日から、袋は有料になったそうで、レターパックを買う時は袋をこれからは持参しないとならないのだ。忘れないようにしなくては。
余談だけど、すごく久しぶりにコンビニでおにぎりの棚をみたら、おにぎりが昔(10年前ぐらい)より、少し小さくなったような気がしたのは、気のせいなのだろうか。(特に海苔で巻いてある方のおにぎり)気のせいかもしれないけど。。。
食べたけれど
せんべいみたいな薄さになったと思いました
何故に!
父ちゃんがお昼に食べそこねた🍙なので
本人にその事を言ってみたけれど
反応なしでした
私の錯覚ではなかったのね…
あんなの おにぎりに非ずだ!
厚さも変わりましたか?
私がよくコンビニのおにぎりを買っていたのはこの車を買った当初なので9年前とか10年前になります。
昨日はドライブ用のメガネをしていたので(日差しがまぶしく感じて)、度数が違うのでそのせいかな?とも思ったんですが、びっくりして2度見してしまいました。
大きさ変わりましたよね。
少しづつ小さくなって、いつも買っていると気がつかないのかもしれませんね。やっぱり錯覚ではなかったんですね。
吉野家はレジ袋を有料にしないとのこと。しかしエコフレンドリーの袋にしたそうです。
そう言えば、武漢でコロナが大変だったころ、ミカンの皮をマスク代わりにしたり、生理用ナ○キンをマスク代わりにしている人の画像が拡散されました。
(日本もこんなになったらどうしよう)と心配しましたが、日本人はマスクがなくなったら、多くの人が布でマスクを作り始めました。使い捨てマスクもだいぶ出回ってきましたが、布マスクを変わらず使っている人も多いです。
当たり前に思っていましたが、世界から見るとそういうのは日本の特性だったんですね。
牛丼は倒すと汚れるし、底がしっかりしてないバッグには入れにくいですよね。でも良心的ですね。
そんな訳ないですね。。。
日本は、チョット過剰包装なところ有るから
コンビニ袋より先にやる事有りそうな気がしますね。
https://matome.naver.jp/odai/2152179597816347701
↑こちらによると、2018年ごろのようです。
そう言えば当時、牛乳の量が減っただの、おかしのパックの中身が(値段は据え置きで)減ったとか、そう言う話をチラホラ聞きました。コンビニのおにぎりもその頃小さくなったようですね。
日本、だんだん不景気になっていたのかもしれませんね。
確かにデパートとかは過剰包装ですよね。お年賀でもらうタオルも、箱入りで更に高級そうな包装紙にくるまれているのがありますから・・・箱なんてどうせ捨ててしまうんですけどね。(^_^;)