きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「別れる」原因

2013-04-02 | 女だから思ったこと
私は最近「別れること」について考える。
G子からもう電話がくることがないだろうなと思っているからだ。

ケンカをしたわけではないけれど、ブログを読み返すとG子はだんだん変わっていったと思うし、G子からみたら私もきっと変わってしまったんだろう。
ここでお互いが「やっぱりこれじゃいけないよね」と思って、お互いに気をつけようね、と言えるようであれば良いけれど、今のG子だと何を言っても倍になって返って来るような気がして(もちろん私の想像でだけど)、結局私がG子の気分良いように振舞うしか方法がないように思ってしまう。


ここまで考えて、これって家族でも職場でも、こう言う人間関係って普通にあるような気がした。
家族だったり仕事上の付き合いで顔を合わせなければならない関係なら、それを天秤に掛け、「自分が黙っていて済むことならば」と、何でも無いような顔をして付き合っていくようにも思う。


しいては男と女も、こう言う経緯を経て別れて行くような気がしてきた。

誰だって「この人には自分の全てを受け止めてほしい」と思う。
でも、相手だって意思があるから、自分が楽になれる関係が望ましいのである。
そこで我慢させる・するのバランスが取れているうちは良いのだが、どちらかに比重が掛かると、そこで持ちこたえられなくなるのではなかろうか。

過去2回の離婚を振り返ってみると、まさにその通りのような気がする。


それを踏まえて、自分はこれでいいのかな?大丈夫なのかな?って気持を、これから忘れないようにしよう。
私は安心してしまうと、ついつい「ぶっちゃけ」キャラになってしまうので(つまりブログは安心しきって書いているのか?)、いつも「これでいいのかな?」「自分の具合が良いように相手を誘導し過ぎてないかな?」と言うチェック心を忘れないようにしていこう。

それでも話ベタだしノリは悪いし、人から好かれない要素もたくさんあるけれど、それを直すのは(無いものを持ってくるようなことだから)たぶん無理だろう。
でも、余計な事を言わない、相手を傷つけるようなことをしない、自分本位にならないと言ったことだったら気をつければできる。
できないものを求める人とは付き合っていけないけれど、今の私でいいんだよ、と言う人を離さないことは、自分の努力でできるのではなかろうか。
(・・と思いたいけど、イマイチ自信は無い。)


でも、そう思い直してみよう。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は (TOMY)
2013-04-03 00:06:48
私も今朝古い友達の事を夢で思い出しました。
沢山の友達と知らぬうちに疎遠になりしました。
今でも「あんなに仲良しだったのにどうしてなの?」と思う事色々考えますが、それ以上に自分から働きかけも拒否られた時を考えると怖くて出来ないです。
大切だった友達だと思っていたのに、捨てられた気持ちです。

離れて行く時は、それなりに理由がありますからね。

言って貰えたら言い訳も出来るけど、結局は知る事も出来ないから「アレだった?」「コレだった?」と考えてもね。

恐らく友達は私のことすら考えてもくれてないと思いますが、私は楽しかった時間をありがとうと思います。

きっと、生きる価値観がズレちゃったのかもです。

でも、一緒に居てくれてる友達はそのままの私を好きで付き合ってくれてる訳だから、その友達を大切にしようと思っています。

sakeさんが言うように、ぶっちゃけ過ぎては人は離れて行くかもしれないですね。

でも、自分の欠点を見せる事は必要だと私は思いますけどね。

自分の良さを分かってくれて、欠点を愛してくれる人を…と思っています♪
返信する
>TOMYさん (sake)
2013-04-03 07:33:17
私も弱点を見せることは良いのではないかと思うんですよ。自分がさらけ出すから、相手も安心できるところがあると思うから。。。

でも「怒る」「相手を攻撃する」みたいな内容になると、兄弟や夫婦で無いと、受け止められないかもしれませんね。

TOMYさんの古い友達は事情は分からないけど、どうしたんでしょうね?新しい彼氏ができたとか、全然別の事情で忙しくなったのかもしれませんね。^^
そうか・・・訊くのが怖くて訊けないってこともあるかもしれませんね。それは考えたことがありませんでした。

私は本当は1人でも、自分の良い所も悪い所も受け止めてくれる人がいたらなァって思うんですよ。
TOMYさんの彼氏のような人。

でも、やっぱりそう言う出会いって稀なような気がします。特に年をとってくると、価値観がしっかりしてきてしまって、人を見定めるようになるし、他人の悪い所が目につきやすいと言うか。
だから、せめて人に不快感は与えないように気をつけようなんて思いました。^^
返信する

コメントを投稿