きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(大井競馬場 TOKYO MEGA ILLUMINATION)

2018-12-01 | DSC-RX100M2
昨日はブロ友さんと会った後(久しぶりにお会いできてうれしかったです、ありがとうございました!)、時間があったのでイルミ撮りに向かいました。
場所は「大井競馬場」です。

こちらの「TOKYO MEGA ILLUMINATION」と題されたイルミネーションが今年10月7日からオープンになりました。その情報を得てから(昨年から)このイルミネーションは一度見てみたいなぁ~と思っていたのです。(^_^;)
総合プロデューサーの丸々もとおさんって方は、夜景の本も何冊か出していて(借りたことあり)、夜景検定やらイルミ検定(?)みたいなものにも、ちょくちょく名前があがっている方だったので・・その方の演出というのも興味あり!でした。

さっそく何枚か撮った写真をアップしたいと思います。
私もアホなので、うっかりして「特急」のモノレールに乗ってしまいました。それでまた折り返さなければならなくなり、トライライトのいい時間を逃してしまい、着いた時は真っ暗でした。
改札口で「大井競馬場はどこですか?」と尋ねてみると、駅の人が「え?」って感じでそこを出て左ですよ、みたいな言い方・・歩道にもイルミの照明があり、そこを歩いていくと、すぐに着きました。

さぁ、それでは入りましょう~!



大井競馬場。右手が観覧席、左手が馬が走るレース場(?)なのでしょうか。(^_^;)
足元の光の模様はもちろん動いているんですよ。


この照明は赤色ですが、いろんな色に変わります。


これは稲穂と川ですね。
江戸時代の日本をテーマに日本初の「棚田イルミネーション」だそうです。
稲穂も実った色(黄土色?金色??)に変わったり、白色(雪??)に変わったりします。




こちらは大正時代がテーマだったかな?


記念撮影をしているカップルさん。

まだ数枚あるので、次回に続きます。