3年3ヶ月
3月になりました。今度の3月8日はいよいよ卒団式です。倅は3年生の11月の終わり頃(正式には12月)に入団したので、3年と3ヶ月の散ドラ生活です。前に書いたように、あっという間の3年でした。うちの倅は家での自主練習はほとんどしないぐーたら部員でしたが、土日の散ドラの練習だけは入団以来インフルエンザと風邪で2~3回休んだだけで、出られる時は全参加で、これだけは褒められることです。上の娘が中学生になってあまり家族で動くことがなくなったということもありますが、この3年間は散ドラ活動が休みになるお盆と正月くらいしか家族行動がありませんでした。従って私も、休みの時はすべて散ドラに活動に参加してきました。私の場合は「自分で自分をほめてあげたい」というわけではありません。そんな義務感ではなく、なんで土日休みの会社に入らなかったんだろうと思うくらい、3年間満喫しました。
半年(6ヵ月)
9月9日にタバコを止めたので、3月8日の卒団式でちょうど半年です。別に卒団式に半年になるように選んで禁煙したわけではないのですが、巡り合わせでそうなりました。こっちの方は、逆にもう何年も経っている気がするのですが、「まだ半年か」という感じです。何年も経っているいるように感じるのは、別に我慢しているわけではなく、まったく他人ごとになっているからでしょうね。残念なのは、練習の合間の談笑に加われなくなったことですかね。
3ヶ月
12月10日に走り始めたので、3月8日の卒団式でジョギング開始からほぼ3ヶ月になります。こちらも「まだたったの3ヶ月なのか」というのが正直な感想です。何度か書いていますが、なかなかフルマラソンには遠い感じです。練習方法が良くないか、走り方が良くないか、焦りすぎか、踵が痛くなったりするので、現在のところ、なかなか距離が伸びません。今年は10キロマラソンくらいが精いっぱいという感じです。
ということで、楽しいことはあっという間、どうでもいいことは時間の感覚もなく、辛いことは時間が経つのが遅いということですね。早く走ることもあっという間に何年も経ち、フルマラソンを走っているくらいの習慣にしたいものです。