今度の市長杯の2回戦は、宇津木フレンズですね。たまに、宇津木台小学校で研修リーグの試合をする時に、反対側で練習しているチームで、実は、昨年の新人戦初戦で対戦しています。
その時は、19対3で大勝していますが、ゆめゆめ油断は出来ません。昨年の試合結果を振り返ってみると、打ち勝ったわけではなく、相手投手の制球が定まらず、点をもらっただけの展開です。相手打線は3点どまりですが、試合のコメントを見ると、結構ミートをされていたようです。
そして、それから一年です。相手投手の左腕は、制球に苦戦はしていましたが、球は速かったとようで、この一年で制球を克服していたら、とても新人戦のようなワンサイドゲームにはなりません。
また、打撃も去年の段階でしっかりミートしてくるチームであれば、要警戒です。
苦手なトーナメントの初戦を突破した散ドラ諸君ですが、この一戦を油断せずに、しっかり勝ち抜ければベスト16入りです。そして、そのあと中郷イーグルスAとフレンズジュニアの勝者に勝てば、ベスト8で昨年の新人戦に並びます。
フレンズジュニアは、連盟春季大会で散ドラも敗れ、準優勝した南大沢オークスに敗れましたが、ベスト8となっています。中郷さんなら、研修でのリベンジになります。
そのためにも、まずは宇津木フレンズにしっかり勝っていきましょう!敵はお天気ですね。
↓ 目指せ、3連勝、4連勝!