八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

どう変わっているか?

2011年06月10日 23時38分14秒 | 散ドラの試合について

今度の市長杯の2回戦は、宇津木フレンズですね。たまに、宇津木台小学校で研修リーグの試合をする時に、反対側で練習しているチームで、実は、昨年の新人戦初戦で対戦しています。

 

その時は、19対3で大勝していますが、ゆめゆめ油断は出来ません。昨年の試合結果を振り返ってみると、打ち勝ったわけではなく、相手投手の制球が定まらず、点をもらっただけの展開です。相手打線は3点どまりですが、試合のコメントを見ると、結構ミートをされていたようです。

 

そして、それから一年です。相手投手の左腕は、制球に苦戦はしていましたが、球は速かったとようで、この一年で制球を克服していたら、とても新人戦のようなワンサイドゲームにはなりません。

 

また、打撃も去年の段階でしっかりミートしてくるチームであれば、要警戒です。

 

苦手なトーナメントの初戦を突破した散ドラ諸君ですが、この一戦を油断せずに、しっかり勝ち抜ければベスト16入りです。そして、そのあと中郷イーグルスAとフレンズジュニアの勝者に勝てば、ベスト8で昨年の新人戦に並びます。

 

フレンズジュニアは、連盟春季大会で散ドラも敗れ、準優勝した南大沢オークスに敗れましたが、ベスト8となっています。中郷さんなら、研修でのリベンジになります。

 

そのためにも、まずは宇津木フレンズにしっかり勝っていきましょう!敵はお天気ですね。

 

 ↓ 目指せ、3連勝、4連勝!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判部?

2011年06月10日 22時27分29秒 | 管理人のこと、雑感

明日はやはり出勤となってしまいました。しかし、未明から午前中にかけて雨予報ですから、散ドラの試合もどうなりますやら。私としては、流れてくれても構わないんですけどね。

 

それはそうと、明日出勤する羽目になった張本人である上司と話していて、ふと気づいたことがあります。

 

昨日、休みのところに電話がかかってきた時には、こう言っていました。

「今日は、ストラ~イク!とか、やってないの?」

 

そして、今日、昼飯を食べながら、こんなことを聞かれました。

「少年野球で、インフィールドフライとか宣告したりするの?」

「防具とかはどうするの?自前なの?」

「これからのシーズン、審判も熱中症になったりしないの?」

 

何か妙に審判に食いつくなぁ~と思ったものの、その時はあまり気にしませんでした。

 

しかし、前にも「明日は審判じゃないの?」とか聞かれたことがあります。そう言えば、前に「明日は少年野球の審判をやんなきゃいけないんです」というようなことを言ったことがあったかもしれません。

 

そして、今日の帰り道、私が審判を専門にやっていると上司が勘違いしているんだと、ふと気づきました。そして、上のような上司の発言を思い起こし、それは確信に変わりました。

 

しかし、この年で審判専門にやるなんて思いもしなかったので、自分がそんな風に思われているなんて、思いもしませんでした

 

早速明日、誤解を解かなければ。いくら私が変わり者でも、この年で、審判部に入ることはないって。

 

今日のジョグ

 5km  25分43秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする