相変わらず、自治体の健診では、間違った指導やミルクメーカーのサンプルが撒かれている。
この実態を何とかしなければ、子育て環境はよくなりません。
来週は、情報のあった自治体の首長(市長)に質問書を出して、
実態を把握し、その次に、廃止や改善を要求します。
少しでも子育て環境がよくなることを願っての活動です。
これも子育て支援の活動の一環です。
僕にしか出来ないことをやります。
自治体に間違ったことを認めさせ、それを改善させていくのは大変です。
並大抵の腹のくくり方では出来ません。
*****************
市の4か月検診があり、検診自体は問題なかったのですが、今母乳のみでやっていると言うと、「体重の増え方はいいが、生まれたときが小さかったし今が大きく育てるチャンス。
最近は果汁は6か月からなんて言っているが、もう今日から始めてよい。」と言われました。
私は果汁は6か月頃から始めるつもりでいたのでびっくりしました。
生まれたときの体重は2612グラム、現在は6275グラムです。
しかし、私も夫もそんなに大きくなく、またお互いの母方の家系が小柄なのですが、果汁・離乳食を始めるのが遅いのが今後の成長に影響する事はあるのでしょうか?
また、検診の後栄養士さんのところに案内され、母乳以外で水分補給するようにとWAKODOのイオン水、離乳食もろもろのサンプルをもらいました。
* **************
間違ったことを自治体の健診の場でいわれては困ります。
それを赦す自治体の母子保健担当者の無知にはあきれます。
厚生労働省の通知がいきない良い例です。
この愚かな自治体については、今後の行動の中で、質問書や回答を紹介する時点で発表します。
皆さんの所でもこのような実態がありましたら報告してください。
改善させます。
この実態を何とかしなければ、子育て環境はよくなりません。
来週は、情報のあった自治体の首長(市長)に質問書を出して、
実態を把握し、その次に、廃止や改善を要求します。
少しでも子育て環境がよくなることを願っての活動です。
これも子育て支援の活動の一環です。
僕にしか出来ないことをやります。
自治体に間違ったことを認めさせ、それを改善させていくのは大変です。
並大抵の腹のくくり方では出来ません。
*****************
市の4か月検診があり、検診自体は問題なかったのですが、今母乳のみでやっていると言うと、「体重の増え方はいいが、生まれたときが小さかったし今が大きく育てるチャンス。
最近は果汁は6か月からなんて言っているが、もう今日から始めてよい。」と言われました。
私は果汁は6か月頃から始めるつもりでいたのでびっくりしました。
生まれたときの体重は2612グラム、現在は6275グラムです。
しかし、私も夫もそんなに大きくなく、またお互いの母方の家系が小柄なのですが、果汁・離乳食を始めるのが遅いのが今後の成長に影響する事はあるのでしょうか?
また、検診の後栄養士さんのところに案内され、母乳以外で水分補給するようにとWAKODOのイオン水、離乳食もろもろのサンプルをもらいました。
* **************
間違ったことを自治体の健診の場でいわれては困ります。
それを赦す自治体の母子保健担当者の無知にはあきれます。
厚生労働省の通知がいきない良い例です。
この愚かな自治体については、今後の行動の中で、質問書や回答を紹介する時点で発表します。
皆さんの所でもこのような実態がありましたら報告してください。
改善させます。