ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

母乳育児成功のための10か条

2009年09月14日 | 母乳哺育
今日の花はオモダカです。
Photo

田んぼに生える困った花です。
でもきれいな花です。
Up

今回は、WHOとUNICEFがだした10か条を紹介します。
この10か条がまもられる分娩施設ができるように皆さん知ってください。
そして声をあげましょう。

「母乳育児成功のための10か条」
(1)母乳育児についての基本方針を文書にし、関係するすべての
   保健医療スタッフに周知徹底しましょう。
(2)この方針を実践するために必要な技能を、すべての関係する
   保健医療スタッフにトレーニングしましょう。
(3)妊娠した女性すべてに母乳育児の利点とその方法に関する情報
   を提供しましょう。
(4)産後30分以内に母乳育児が開始できるよう、母親を援助しましょう。
(5)母親に母乳育児のやり方を教え、母と子が離れることが避けられない
   場合でも母乳分泌を維持できるような方法を教えましょう。
(6)医学的に必要がない限り、新生児には母乳以外の栄養や水分を
   与えないようにしましょう。
(7)母親と赤ちゃんが一緒にいられるように、終日、母子同室を
   実施しましょう。
(8)赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけの授乳を勧めましょう。
(9)母乳で育てられている赤ちゃんに、人工乳首やおしゃぶりを
   与えないようにしましょう。
(10)母乳育児を支援するグループ作りを支援し、産科施設の退院時に
   母親に紹介しましょう。
(WHO/UNICEF:The Ten Steps to Successful Breastfeeding,1989)
*************
いかがですか。
我が国の多くの施設でまだまだ実行されていません。
赤ちゃんのためにも実現して欲しい。
分娩施設が減っている現状では、ますます遠のいていくのが現実です。

Photo_2

秋の夕暮れは寂しいものです。
子育てが寂しくなく、明るく楽しいものであるようにしていきましょう。
子どもたちのために。
Photo




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする