6月14日(日)午前中
バスは一路TVAへ。
1933年ルーズベルト大統領のニューディール政策でテネシー川流域に
32のダムを造ったがその一つを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/e35f4293baf79086121948977b80d1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/ebd9213cdb9b9287481ae14e1a3f8e67.jpg)
辺りはクローバーの絨毯だ。
ミセスマスダの特技は四葉のクローバー探し。
ミスターマスダもそれにお付き合い。
そんなに簡単に見つかるものではないけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/41e196760c3c067a24a50a121f7c9869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/234750faca0c429c235140143a07c964.jpg)
愈々バスはチャタヌガに向かったが途中トイレ休憩。
土産物屋のパーキングに立ち寄る。
アンティークまがいの「ピアノーラ」が気に入った。
買う積もりはなかったが店員に自動演奏を聞かせてもらったり
由来を聞いたり値段を聞いたり楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/84fa6df17361795958a598aae2a782c9.jpg)
続いてチャタヌガを訪問、東部時間に合わせる為時計の針を一時間進める。
テネシーは東部とマウンテンと二つの標準時間があるらしい。
チャタヌガは国営鉄道発祥の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/169cd832cf261e78a03eb65f1013c4de.jpg)
立派な駅舎は今はホリディーインになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/9eff366d9ac658587abb4d7094fb6b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/a73de9a26e11f58c91a654f175e31e61.jpg)
プラットホームは今はホテルの内庭
勿論廃線だが当時の機関車などが置かれていて楽しい風景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/0abd595d1023c4eb0178bc90c1e08440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/e04207f25a258e7161272d6e1193c412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/03338bb548bd706fcb8e3e2f33e4e479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/4f690962af9e18ada5d1c33165d674cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/815166947a666f90fbee4ceeb216fbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/7e7576c66b1f56494df9aef816a1e1a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/9fcd3a9ca1e16dd758492127fe2feeef.jpg)
そこへトローリー電車が走ってきた。
ここは観光トローリー電車の発着駅にもなっている。
昔ゴア副大統領がブッシュと大統領候補を争った時
ゴアがこのトローリーに乗って遊説したと伝えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/77d01f0fdc11544bdbfbeaf9cfb73174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/aad16508a763a58b4f6ae38d2d121ff6.jpg)
これからアトランタに向うが途中ストーンマウンテンに立ち寄る予定。
経験豊かな旅行会社のバスツアーなので落ち度なく色々な所に案内してくれる。
個人でレンタカーによる大陸横断ではなかなかこのようには行かぬ。
良いチョイスであったとバスのシートで居眠りしながらふと思った。
バスは一路TVAへ。
1933年ルーズベルト大統領のニューディール政策でテネシー川流域に
32のダムを造ったがその一つを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/e35f4293baf79086121948977b80d1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/ebd9213cdb9b9287481ae14e1a3f8e67.jpg)
辺りはクローバーの絨毯だ。
ミセスマスダの特技は四葉のクローバー探し。
ミスターマスダもそれにお付き合い。
そんなに簡単に見つかるものではないけどね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/41e196760c3c067a24a50a121f7c9869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/234750faca0c429c235140143a07c964.jpg)
愈々バスはチャタヌガに向かったが途中トイレ休憩。
土産物屋のパーキングに立ち寄る。
アンティークまがいの「ピアノーラ」が気に入った。
買う積もりはなかったが店員に自動演奏を聞かせてもらったり
由来を聞いたり値段を聞いたり楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/84fa6df17361795958a598aae2a782c9.jpg)
続いてチャタヌガを訪問、東部時間に合わせる為時計の針を一時間進める。
テネシーは東部とマウンテンと二つの標準時間があるらしい。
チャタヌガは国営鉄道発祥の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/169cd832cf261e78a03eb65f1013c4de.jpg)
立派な駅舎は今はホリディーインになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/9eff366d9ac658587abb4d7094fb6b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/a73de9a26e11f58c91a654f175e31e61.jpg)
プラットホームは今はホテルの内庭
勿論廃線だが当時の機関車などが置かれていて楽しい風景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/0abd595d1023c4eb0178bc90c1e08440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/e04207f25a258e7161272d6e1193c412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/03338bb548bd706fcb8e3e2f33e4e479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5a/4f690962af9e18ada5d1c33165d674cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/815166947a666f90fbee4ceeb216fbc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/7e7576c66b1f56494df9aef816a1e1a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/9fcd3a9ca1e16dd758492127fe2feeef.jpg)
そこへトローリー電車が走ってきた。
ここは観光トローリー電車の発着駅にもなっている。
昔ゴア副大統領がブッシュと大統領候補を争った時
ゴアがこのトローリーに乗って遊説したと伝えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/77d01f0fdc11544bdbfbeaf9cfb73174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/aad16508a763a58b4f6ae38d2d121ff6.jpg)
これからアトランタに向うが途中ストーンマウンテンに立ち寄る予定。
経験豊かな旅行会社のバスツアーなので落ち度なく色々な所に案内してくれる。
個人でレンタカーによる大陸横断ではなかなかこのようには行かぬ。
良いチョイスであったとバスのシートで居眠りしながらふと思った。