6月10日(水)午後
ヒューストンダウンタウンに別れをつげ
メキシコ湾方面に南下すること30分、NASAに到着。
ジョンソン宇宙センターである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/9bb85c08e4d7e14b7fbaec952dd9dc9d.jpg)
入り口の建物は大きなドーム、フライトシミュレータもあるが
殆どスターウォーズやインディージョーンズの乗り物で遊園地状態。
アカデミックな雰囲気はない。
35年前フロリダのケネディ宇宙センターを訪れた時のような感激はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/7c812546a00f360bc7b3ade39b2af956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/c4785d8e497ee954dffc9e6588f75716.jpg)
NASAは広大な敷地の中に色々な建物・研究所が点在しているのだが
我々一般見学者は構内バスで歴史的な設備・機材の見学となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/115ae90f16edb85f9fa5de8134b4334f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/9ba34127f89c69d11fb777b185e3fc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/d968579d55e32d036fdd6869c4e30dd1.jpg)
今は使われていないが月面着陸とか重要な場面で活躍した司令室
何人もの大統領がこの司令室Misson Control を訪れたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/4dd5bc6d26822e38298e7ed945107e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/a1052227da2c531085d4c6a5a6672cfa.jpg)
続いて現在の宇宙開発機材の見学だ。
若田さんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/fca5cf3ffae93bcadbe8b574ddaaae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/6bbaa0812288c64212c1638b15823c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/8300c014dcca70ee3406d8d809c40669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/07aed4776098dcea3160236d42e3ce04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/b5bfe1d512e88c337d0d4cd09d0764f8.jpg)
これは船外活動のための「アーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/77451240d2043ad25921293ee071f2ca.jpg)
別棟に移り「スペースシャトル」の見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/165245fbf5e49cf1b418f9886fcdb36a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/14ec3687ee37bf4572d47f0de3421f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/ced92d40e3c63367c4c348b12752a100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/88c2cf2224e6f3657b2adf7fdd96fe7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/12fe2edd572a4a0903557dd2d93dddba.jpg)
SAVINE河を渡るとルイジアナ州
今夜の泊まりはレイク・チャールス、
夕食のザリガニがユニークで美味であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/25f291c9f044e7907baf05505abde113.jpg)
ヒューストンダウンタウンに別れをつげ
メキシコ湾方面に南下すること30分、NASAに到着。
ジョンソン宇宙センターである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/9bb85c08e4d7e14b7fbaec952dd9dc9d.jpg)
入り口の建物は大きなドーム、フライトシミュレータもあるが
殆どスターウォーズやインディージョーンズの乗り物で遊園地状態。
アカデミックな雰囲気はない。
35年前フロリダのケネディ宇宙センターを訪れた時のような感激はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/7c812546a00f360bc7b3ade39b2af956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/c4785d8e497ee954dffc9e6588f75716.jpg)
NASAは広大な敷地の中に色々な建物・研究所が点在しているのだが
我々一般見学者は構内バスで歴史的な設備・機材の見学となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/115ae90f16edb85f9fa5de8134b4334f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/9ba34127f89c69d11fb777b185e3fc4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/d968579d55e32d036fdd6869c4e30dd1.jpg)
今は使われていないが月面着陸とか重要な場面で活躍した司令室
何人もの大統領がこの司令室Misson Control を訪れたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/4dd5bc6d26822e38298e7ed945107e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/a1052227da2c531085d4c6a5a6672cfa.jpg)
続いて現在の宇宙開発機材の見学だ。
若田さんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/fca5cf3ffae93bcadbe8b574ddaaae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/6bbaa0812288c64212c1638b15823c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/8300c014dcca70ee3406d8d809c40669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/07aed4776098dcea3160236d42e3ce04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/b5bfe1d512e88c337d0d4cd09d0764f8.jpg)
これは船外活動のための「アーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/77451240d2043ad25921293ee071f2ca.jpg)
別棟に移り「スペースシャトル」の見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/165245fbf5e49cf1b418f9886fcdb36a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/14ec3687ee37bf4572d47f0de3421f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/ced92d40e3c63367c4c348b12752a100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/88c2cf2224e6f3657b2adf7fdd96fe7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/12fe2edd572a4a0903557dd2d93dddba.jpg)
SAVINE河を渡るとルイジアナ州
今夜の泊まりはレイク・チャールス、
夕食のザリガニがユニークで美味であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/25f291c9f044e7907baf05505abde113.jpg)