森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ネムノキ

2012年08月07日 | 自然観察日記
高速道路ののり面や河川敷などいたるところにネムノキが花盛りです。この光景も漉きですが、観察しているようで観ていないのがネムの花です。

ネムの花

2012年08月07日 | 自然観察日記
ネムは多くの花が集合したもので、その一つを取り出してみました。花弁はなく全てしべです。おしべとめしべ・・・。で、花粉は?葯は?咲いている花を見てもどれもその形跡がないことに気づきました。マメ科植物で時期になると鞘がぶら下がっているのが観察されますから、どこかで受粉しているはずですね。

ネムの若い花

2012年08月07日 | 自然観察日記
花というより間が開いていないつぼみを無理やりこじ開けてみました。そうすると葯が出てきました。葯は早い時点で落ちるようで、受粉も短いタイミングで行われているのでしょう。媒介者は何でしょうね。葯が落ちてしまうと雌しべかおしべの花糸か付属物か見分けが付きません。