森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

白馬五竜 高山植物園

2012年08月31日 | 自然観察日記
いろいろ出かける機会があって、白馬五竜高山植物園にも足を運びました。ゴンドラとリフトを乗り継げば約1700m~1600m程度のスキー場で、ここに高山植物園が作られていて、足腰の弱い方でも高山植物を十分楽しめるエリアになっています。訪れたときは雷雲の発生が予想される日で、天候が悪化するまでの限られた時間内に駆け足で散策しました。それでも3時間ほどの時間をかけての園内一周です。すでに、峰沿いにはガスがかかって雄大なアルプスの眺望はなく残念な状態。技かにこの園内で最上部にあるアルプス平自然遊歩道のオベリスク(地蔵の頭)が望めるだけでした。経験上労せずしてこんな高山にくるというのもどことなく後ろめたさを感ずるほうなのですが、高齢者の今はむしろ感謝のほうも芽生えてきましたね。

カライトソウ群落

2012年08月31日 | 自然観察日記
ゴンドラを降りて直ぐに目につくのがカライトソウの群落です。自然に出来たものではなく植栽されたものですが赤紫色に染まる原は見ごたえがあります。自然に見かけたものはもっと薄い桃色の花でしたが、ここでは赤紫色が濃く選抜されたものでしょうか。リフトがある区間は植栽されたエリアで湿性乾性などさまざまな環境によって展示してあります。一角には外国種のエリアもあります。リフトを降りたエリアが自然のままの植生を観察できるエリアで緩い散策路が整備されています。