森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ササバギンラン

2017年06月23日 | 自然観察日記
ササバギンランも思いがけない場所に発生しました。今までの自生地は年々衰え気味で心配していたのですが、朗報でした。今までの自生地は土壌中のラン菌の状態が変わったのか被圧植物の影響が大きいのか原因が不明。新たな場所は最近刈り払いを行い頻繁に人の出入りがあるところです。里山植物は人為的な作用を好むのでしょうか?大切にして保護しようとするとむしろ衰えてしまうのかもしれません。頻度を意識しながら適度に刈り払いなど行う方がいいのかもしれません。