ヤブデマリやタニウツギの賑やかな花が終わるころ、森の中ではひっそりとヒメコウゾが咲いていました。クワとは違い雌雄同株の種で雄花と雌花が一緒に見られます。里山フィールドミュージアム内には特に多いわけではありませんがところどころに自生しています。しかし気づいてくれることはほとんどないでしょうね。
右が雄花序で左が雌花序です。右側が基部ですから、雄花が下の方に雌花が先端の方につく構造です。いずれも集合花で花弁はなく雌花は花柱だけが目立ちます。熟すと橙色になり一見美味しそうなのですが、口の中に入れるとさぁ大変!毒ではないですが固い毛が口の中で刺さるような感じで非常に不快です。