山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ニンニクを植え始めた残暑の秋

2013-10-02 19:27:44 | 農作業・野菜
 ニンニク3kgを入手していたがなかなか植えるタイミングをつくれなかった。
 きょうこそと、青森産「福地六片ホワイト」の種を植え始める。
 しかし、夏のような陽射しが背中をジリジリ照りつける。

                    
 二つの畝に約170粒ほどを植えつけたが、これは昨年の倍くらいの量がある。
 というのも、黒ニンニクを作ろうという魂胆だからだ。

 明日も続きをやるが、畝が不足してくるのは間違いない。
 草刈りを再開してまた新たな畝を同時平行で作らねばならない。

  
 筋蒔きした大根の種から芽が出始めた。
 今のところ順調だ。
 昨年は種が古かったせいか、半分くらいしか芽が出なかった。

                       
 毎年失敗しているタマネギも芽が出始めた。
 黒マルチだけだと、陽射しが強いときには種が溶けてしまう。
 急いで、草マルチをする。
 また、雨も降ってくれたので、順調。

 というわけで、忙しいスローライフを楽しむ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする