山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

連作障害改善の「黒汁」を噴霧

2014-06-02 21:16:00 | 農作業・野菜
 もっと早くやらなければならなかったのだが、ジャガイモの連作障害防止のための液肥をやっと噴霧する。
 昨年購入していた「菌の黒汁」という原液を水で1000倍に薄める。
 噴霧器が調子が悪かったので、1ℓのスプレーでジャガイモの畝に手動で噴霧していく。

                       
 ついでに、野菜用の液肥と木酢液の原液もそれぞれ一緒に混ぜる。
 ふだんから手指が硬直気味なので疲れが溜まるが、だましだましなんとかやり終える。
 うだる暑さに水滴はみるみる乾いていく。
 連作障害の症状は、ジャガイモの表面がかさぶたのようなものができてしまうようだ。

 そろそろカボチャ・モロヘイヤ・ネギの苗を畝に移植しなければならないが、その畝ができていないのであわててミニ畝を作っていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする