6月8日にジャガイモ「男爵」の試し掘りをした。
やや順調だが小粒のようなので様子を見ることにする。
そして今週、「男爵」と「メークイーン」のすべてを掘りあげる。

土寄せ・収穫・乾燥のすべての作業を和宮様自らが担う。
今回のジャガイモは昨年収穫した残りものを種芋とした。
そのせいか、収穫量はやや少なめだがさほど極端ではない。

男爵の種芋はしっかりしていたが、メークイーンはシワが多かったせいか、メークイーンの元気がいまいちだった。
さらに、ひと畝だけ連作障害のため表皮にブツブツができてしまった。
近所の人からは「種芋は新しく購入しなくちゃ」と言われたが、種芋代ゼロは魅力的だ。

サツマイモは順調に葉を伸ばしている。
葉っぱばかり元気で本体の芋が少ない場合もあるので予断はできない。
今回は安納芋を入手できなかったが、味が気になるところだ。
今からダッチオーブンで作る焼き芋が楽しみだ。
やや順調だが小粒のようなので様子を見ることにする。
そして今週、「男爵」と「メークイーン」のすべてを掘りあげる。

土寄せ・収穫・乾燥のすべての作業を和宮様自らが担う。
今回のジャガイモは昨年収穫した残りものを種芋とした。
そのせいか、収穫量はやや少なめだがさほど極端ではない。

男爵の種芋はしっかりしていたが、メークイーンはシワが多かったせいか、メークイーンの元気がいまいちだった。
さらに、ひと畝だけ連作障害のため表皮にブツブツができてしまった。
近所の人からは「種芋は新しく購入しなくちゃ」と言われたが、種芋代ゼロは魅力的だ。

サツマイモは順調に葉を伸ばしている。
葉っぱばかり元気で本体の芋が少ない場合もあるので予断はできない。
今回は安納芋を入手できなかったが、味が気になるところだ。
今からダッチオーブンで作る焼き芋が楽しみだ。