山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

キウイの収穫もスタートしたよ

2015-11-05 19:22:30 | 農作業・野菜
 キウイの収穫を始めた。
 助っ人にあゆみちゃんが遠くから駆けつけてくれた。
 今年のキウイは量は申し分ないが、やはり大きさが小粒で糖度が低い気がする。
 また、実の表面の輝きが納得いかない。

       
 気温差が激しくなったようで今朝は茶畑から湯気?が舞い上がり、霜が心配な時期になってきた。
 サツマイモの葉はすでに寒さで枯れ始めている。
 風邪にやられた友人もいる。

                       
 いつものように、伐採した枯れ木を燃やしながら暖をとる。
 いただいたオカラに柿を入れたサラダとお好み焼きを昼食にする。
 その場で収穫したナメコ・シイタケ・ムキタケ入りのきのこ汁で心身が暖まる。

      
 夕方、残り火を七輪に入れて超デカのシイタケを焼く。
 このシイタケだけで腹がいっぱいになったのでこれで夕飯とする。
 道草山の伐採もきょうから始まった。
 あゆみちゃんもチェンソーを初めて体験してチョー満悦。

                       
 昨年収穫したキウイのほとんどは自家用となった。
 というのも 、毎朝飲むジュースにキウイを数個入れて飲んできたのだ。
 その量を考えると、人間の胃袋の消化作用の激しさに驚愕する。

 生きるとはなんと激しく生を犠牲にするものなのか。
 当たり前の日常とは激しい繰り返しの裏打ちの上に成立している。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする