山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

原木シイタケも着実

2015-11-12 19:43:30 | 食彩・山菜・きのこ
 先日の雨のおかげで、コナラのほだ木からシイタケがニョキニョキ出てきた。
 肉厚で傘が開ききっていない「どんこ」状のものがうまい。

      
 やはり生したけがうまい。
 毎日のようにその成長ぶりを見るのが日課となった。

                      
 さっそく七輪を出して炭で焼く。
 火力が強いので遠火で焼くのがいい。
 醤油とみりんにつけてもう一度七輪の上で焼く。

       
 食べきれない分は天日干しする。
 さらに掘りごたつに入れておくとほど良い乾燥シイタケとなる。
 しっかり乾燥させないとカビにやられる。

 このところ、汁物にはシイタケが必ず入るようになった。

 サツマイモはきょうでほぼ収穫を終える。
 後半に植えた苗からのサツマイモはさすがに小さかったので作業を中断する。
 和宮様は週末の「里山コンサート」の準備で今週は目いっぱいの忙しさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする