MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『エイリアン』『エイリアン2』

2013-06-14 20:36:38 | goo映画レビュー

原題:『Alien』
監督:リドリー・スコット
脚本:ダン・オバノン
撮影:デレク・ヴァンリント
出演:トム・スケリット/シガニー・ウィーバー/ヴェロニカ・カートライト/ジョン・ハート
1979年/アメリカ

原題:『Aliens』
監督:ジェームズ・キャメロン
脚本:ジェームズ・キャメロン
撮影:エイドリアン・ビドル
出演:シガニー・ウィーバー/マイケル・ビーン/ランス・ヘンリクセン/キャリー・ヘン
1986年/アメリカ

「シネマスコープ」と「ビスタサイズ」

 『エイリアン』を話題にするとどうしてもシガニー・ウィーバーが演じた主人公のエレン・リプリーとエイリアンの対決から暗示させる「フェミニズム」の話になりがちなのであるが、ここでは「一匹のエイリアン」から「複数のエイリアン」に移行する際のジャンルの変化に注目してみたい。
 『エイリアン』の冒頭のシーンは惑星やスペースシップを登場させることで、SFホラー映画に相応しいオープニングだと言えるのだが、『エイリアン2』はなかなか宇宙そのものを見せようとしない。娘のレベッカも同乗していたジョーダン一家が乗っている探査車も、撤収したリプリーたちを救うために操縦士のコレット・フェッロが搭乗したドロップシップ機も‘宇宙色’が感じられず、寧ろ‘宇宙色’を排除してBGMにマーチを流すなど徹底して戦争映画を装う。
 何故リドリー・スコットがSF映画として始めた作品の続編をジェームズ・キャメロンは戦争映画に作り変えてしまったのかが大きな疑問として残る。その上、後に『タイタニック』(1997年)や『アバター』(2009年)など映像に拘った作品を発表するジェームズ・キャメロンがシネマスコープで撮られた『エイリアン』の続編をわざわざヴィスタサイズで撮っていることも不思議である。
 あくまでも想像の域を出ないのであるが、1986年当時のシネマスコープサイズの映像の質にキャメロンは納得出来なかったのではないだろうか。精度の低い画質でSF映画を撮るよりも、敢えて画質の荒いヴィスタサイズで戦争映画を撮り、リアリティを追求することでキャメロンは映画そのものの質の高さを維持することを選択したのだと思うのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソみたいな奴とツイッター

2013-06-14 00:04:20 | Weblog

復興庁幹部ツイッターで暴言、市民団体に「左翼のクソども」 処分検討(産経新聞) - goo ニュース
庄司智春、Twitterアカウント削除「SNSと言うモノに若干疲れました」(ORICON STYLE) - goo ニュース

 復興庁で福島県の被災者支援を担当する水野靖久参事官はツイートの真意をただした

毎日新聞の取材に「個人でやっている」「記憶にない」とだけ繰り返し、コメントを拒否し、

その直後、ツイッターのアカウントを削除したようだ。批判を受けて削除するくらいの信念

しかないのであるならば、最初からツイッターなどに関わらなければいいと思うのだが、削除

してしまっては惜しいと思われる部分を6月13日付毎日新聞からいくつか引用しておこう。

「労働者の党が通告を出さないため、多数の労働者が深夜残業なう」(12年10月31日)

「(国会議員の質問通告が来るたび)4問被弾。あー面倒」(同年11月1日)、「釣銭詐欺

(タクシー運転手から余分な釣り銭を受け取ったとする女性国会議員のツイートを引用して

評論)」(同年11月16日)、「皆で福島に行ってしまえば、議員対応も法制局対応も主計

対応もできなくなるから、楽になりそうだ」(2013年1月9日)、「某党本部内でビールを飲む

など」(同年1月21日)、「我が社の大臣の功績を平然と『自分の手柄』としてしまう某大臣

の虚言癖に頭がクラクラ」(同年2月6日)、「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせ

られる集会に出席。不思議と反発は感じない。感じるのは相手の知性の欠如に対する

哀れみのみ」(同年3月7日)、「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧

なままにしておくことに関係者が同意しただけなんだけど、こんな解決策もあるということ」

(同年3月8日)、「今日の最も重要なお仕事は某党本部の冷蔵庫に缶ビールを補充する

など。その大半は自分で消費するんですが...」(同年3月13日)、「国会議員相手に失礼

なことを言い過ぎたとちょっと反省。まあ、いいか...」(同年3月19日)、「ドラえもんの通告

が遅い件」(同年4月2日)。お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春も12日に、ツイッター

アカウントを削除した。原因は「クソみたいな奴がまだ存在して」いるからだそうで、それが

誰かは改めて言うまでもないだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする