犬山遊園駅から城までは徒歩で15分程度である。三光稲荷神社前に露店が出ていた。国宝の犬山城は松江城と同じ位コンパクトであった。友は「登る前に休憩しないか」と言って、茶店で甘酒を啜った。
![犬山城とハナミズキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/4cd8d5618812a5ea4e97261ea73c305d.jpg)
城の階段はとんでもなく急で、酒を飲んだ中年にはきつい運動だ。ヒーヒー、ハーハー言いながら、天守に辿り着いた。係員が「危険なので手すりにもたれないで下さい」と口酸っぱく注意した。
朽ち果てた木に体重をかけては無傷では帰れないだろうと悟った。そして眼下に広がる景色の美しさに暫く見とれていた。天守閣に登る価値はここにあると言い切ってもよい。
![天守閣から木曽川を望む](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/f7a603287012cc858730c459e032cf97.jpg)
見ず知らずの老人が「写真を撮ってあげるよ」と言ってくれたので、素直に厚意に甘えることにした。雄大な木曽川をバックにした私の表情は少し強張っていた(笑)
帰り道、小雨が降り出して冷たい風が吹きつけてきた。「やっぱり雨男だな」との突っ込みに苦笑しながら、犬山橋に向かって歩いていた。
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)