広島市中区鶴見町14‐13にあった弁当屋・ほっかほっか亭昭和町店(現・麺龍の場所)。写真は平成14(2002)年9月に撮影した。私が福山監獄を出て広島の中心部で下宿生活を始めたのが昭和62年(1987)。学食で夕飯を食べ損ねた時は大概ほか弁を買いに行った。当時はほっかほっか亭とかまどやが人気だった。

大学1年生の時の話を書こうと思ったのは先日新聞にほっかほっか亭のチラシが入ったからなのだ。変わらぬメニューを見て貧乏学生を陰で支えてくれたことへの感謝の気持ちを表したかった。私は唐揚・とんかつ・チキン南蛮を順繰りで食べていた(たまに焼肉やのりにすることもあった)。お茶ではなく缶ジュース(350mlの糖分たっぷりの炭酸飲料)と一緒にというのがお決まりだった。ほっかほっか亭は福山エリアに9店舗もあるのかー。


にほんブログ村

大学1年生の時の話を書こうと思ったのは先日新聞にほっかほっか亭のチラシが入ったからなのだ。変わらぬメニューを見て貧乏学生を陰で支えてくれたことへの感謝の気持ちを表したかった。私は唐揚・とんかつ・チキン南蛮を順繰りで食べていた(たまに焼肉やのりにすることもあった)。お茶ではなく缶ジュース(350mlの糖分たっぷりの炭酸飲料)と一緒にというのがお決まりだった。ほっかほっか亭は福山エリアに9店舗もあるのかー。


にほんブログ村