寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市沖野上町3丁目6・脳神経センター大田記念病院新外来棟増築工事続報

2015年06月22日 | 日記
沖野上という町名の由来は野上沖新涯だったと思う。田治米や川口・新涯と同様に干拓地で明治期の地図を見ると一面田圃だ。それが今や住宅地に変貌を遂げ多くの病院が建ち並ぶ。

工事名

工事現場

脳神経センター大田記念病院新外来棟増築の現場には予定表が掲示され6月下旬は基礎工事となっている。塀の内側には大きなショベルカーが置かれていたが、取り立てて大きな動きはまだない。

工事予定

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン・ミルクたっぷりとろりんシュー

2015年06月21日 | 家飯
少し大きめの形が気に入りセブンで購入した商品。何を隠そう、私はシュークリームに目がないのだ。香ばしいシュー生地はしっとりとしている。

シュー生地

カスタードクリーム

カスタードクリームは牛乳の風味が豊かで軽い味わい。とろとろのクリーム(常温に戻し過ぎたか?)が中年には新食感である。有り体に言えばもう少しモタッとした(=かたい)方が好みだが…。皿に受けてかぶりつくのが無難だと思う。税込み価格120円だからかなり完成度は高い。

原材料名

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市野上町2丁目8・医療法人辰川会山陽病院の新棟建設現場を覗く

2015年06月21日 | 日記
久し振りに山陽病院の建替工事現場に寄った。仮設塀の一部が透明になっているので工事の進捗具合が一目で分かる。市民に情報を公開するのは余裕の表れであろう。基礎工事は完全に終わっていた。最新の耐震設計をウリにするのは医療センターも同じだ。

新棟建設現場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市沖野上町3丁目2‐15・ラーメンハウスらいおん・祝30周年 

2015年06月21日 | 日記
らいおんの前に祝30周年の花輪(引野町北3丁目のミートショップ井上が贈った)が飾ってある。私は豚脂がだらしなく浮かんだバランスの悪い食い物よりはここの独特のラーメンの方が好きだ。今では前者に金を出そうとは全く思わないが、らいおんラーメンは時々食べたくなる。らいおんが頑張ったからこそ福山に多種多様な(まともな)ラーメン店が増えたのだ。対面では商売敵の来来亭(沖野上町3丁目7‐30)が営業を続ける。なお隣のステーキハウス・ビストロクレール(同2‐19)は1周年を迎え22~24日の3日間に限りステーキセットを半額で提供する。興味のある方はハシゴされるとよかろう(1500円弱で収まるはず)

来来亭福山沖野上店

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市野上町3丁目12‐21・はなえみ歯科は7月上旬オープン

2015年06月21日 | 日記
旧鷹取川の土手道沿いにはなえみ歯科(旧平田歯科が完成間近である。子どもが入りやすい造りで色調も明るい。7月上旬の開院に向けてスタッフは集まったようである。院長は岡大歯学部の出身。

はなえみ歯科

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市野上町3丁目・フード&ドラッグひまわり野上店は7月下旬オープン

2015年06月20日 | 日記
昨年末で閉店した新鮮旬市場野上店(旧ユアーズ 野上町3丁目10‐33 ※今年4月下旬に撮影)を居抜き物件としてフード&ドラッグひまわり野上店に改装中である。ドラッグストア(メイン)の中にスーパーを入れるという関東ではごく普通の形態を広島県の中核市・福山で試すらしい。

フード&ドラッグひまわり野上店

成功すれば中国地方で同様の店を展開していく流れだと思う。近所の人が「7月23日オープン」と教えてくれた。大黒座跡に出来るローソン(ひまわりと提携した店舗)よりも一週間ほど早い開店である。ドラッグストアの生き残りをかけた戦略は吉とでるか?

フード&ドラッグひまわり野上店2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度の梅酒を仕込む

2015年06月20日 | 食材
大きな瓶にヘタを取った梅と氷砂糖を交互に入れていく。私は毎年甘さを控えめにしている。ホワイトリカー(アルコール分35%)を注いで蓋をして仕込みは終了。梅酒は仕込んでから1年置くのが普通だが、早く飲みたい人は梅に竹串で穴を開けたり氷砂糖の量を増やすといい。

梅酒の仕込み

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅を洗いヘタを取る

2015年06月20日 | 食材
今年も梅は豊作である。大量の青梅を水洗いしてザルに取り一晩置いて水気をよく切る(水分が残っている場合はペーパータオルなどで拭く)。

ヘタ取り

焼酎(ホワイトリカー)やラッキョウ酢に漬ける前に梅のヘタを竹串を使って取り除く。黄色く熟れてきた梅ほど簡単にできるはずだ。

ヘタ取り2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのトップランナー・セブンイレブン

2015年06月19日 | 日記
昨日のワールドビジネスサテライトの特集はセブンイレブンの戦略だった。大江麻理子キャスターのインタビューに対してセブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長は「同業他社の店へ行ったことがない。競争相手は客の嗜好」と答えた。ローソンやファミリーマートも頑張ってはいるが、業界トップとの差は大きい。セブンが一人勝ちしているのは客が買いたいと思う商品を最も多く置いているからだ。夏場のアイスカフェラテ市場はどういう動きを見せるだろうか。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた建物、再利用された建物

2015年06月19日 | 日記
福山市三吉町3丁目の東橋西詰交差点から深津高地を見て驚いた。しばらくこの道を通っていなかったが、デリカハウス小林(惣菜の店)などが取り壊されて更地になっていたのである。

鳥三郎

また福山という街は居抜き物件として建物が改築されることは結構多い。鳥三郎福山三吉店が開店して3年が過ぎた。以前はポパイ313という釣具とボートの店であった。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市中心部の初夏の情景

2015年06月19日 | 日記
福山市桜馬場町に6月6日開院した藤井歯科医院。院長は2代目である。続いて笠岡町の大黒座(映画館)跡地。

コンビニの建設現場

コンビニの外観はぼぼ出来上がっているが、内装をどれくらいで仕上げるのだろうか。最後は入船町のポートプラザ南側に位置する分譲マンション・ソシオ入船の建設現場。

マンションの建設現場

入船町2丁目交差点(広島県道22号福山鞆線)から鉄筋が見えるようになった。地上14階建のマンションが完成するのは約1年後の予定である。

マンションの建設現場2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停前にトレーラーが3台

2015年06月18日 | 日記
イトーヨーカドー福山店の北側、新橋バス停(入船町3丁目1)前にトレーラーが3台横付。そのうちの1台が整備を行っているようだった。ちょっと珍しい構図なので撮影した次第である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヅラ外しネタをやっちまったか

2015年06月18日 | 日記
Dr.倫太郎が終わった。池さんと日野のコミカルなやり取りが見られなくなるのはちょっと寂しい。窮地に追い込まれた池さんの秘策はヅラ外しだった。

報道陣

呆気にとられる報道陣。このシーンは予告でも流れていたが、やはり笑ってしまった。不自然な髪を取った方が断然いい、池さんは。理事長も同じ意見だろう。

ヅラを外した池さん

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂肝の串焼き

2015年06月18日 | 家飯
砂肝(砂ずり)の白い筋をきれいに取り除いて半割(1つから4ピースできる計算)。竹串に5ピース刺して塩・コショウしてオーブントースターで焼き上げる。夏場は体が塩気を求めるが、レモンなどの柑橘を搾ることによって塩分量を減らすことは可能だ。鉄分補強にも砂肝は適している。

砂肝の串焼き

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいバジルの収穫

2015年06月17日 | 家飯
バジル(バジリコ)がたくさん出来た。イタリア料理にはなくてはならない香草である。早速フレッシュトマトソースを拵えバジルを加えてパスタと和えた。バジルの香りは爽やかなシソに似ている。大量のバジルはジェノベーゼソースに加工して冷凍しておくと非常に便利だ(松の実はバターピーナツで代用可)。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする