goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

私は何処の人?

2007-01-12 | 中国的
中国に留学し始めの頃、中国語が流暢でない為か、買い物した時なんかによく、

“あんた何処の地方の人?”


と、聞かれていた。なんと答えて良いかわからず、また日本と言って良いのかどうか??と悩みつつ、結局適当にあしらって特に答えずにいた。

そのうち同級生の意見を参考にして、韓国とか、南方とか、色々その場限りの適当な答えでしのぐようになったけど、聞かれるたびにやっぱり少しドキドキ

外国人だとばれていて特別に聞かれるのかな?と思っていたけど、どうやら日本と同じで“なまり”があると思われているらしい。と言う事に気付いてからは、何の緊張も無くなって、その場限りの嘘を楽しむようになった。

人によっては、“そのなまりは~でしょう?”とか、“その顔つきは~だろう?”とか自信満々に聞いてくる事もあり、そんな時は素直に?そう言う事にしておく。

でも、たまに“そうか!俺と同郷だよ!”と、超地元話しを始められる事もあり、冷や汗たらたら、、、一度は“でも、引っ越しばかりの人生だから、、、”と、逃げた事も

面白いのが、みんな何度も聞いてくる事。何度か通っているのに、その度に聞く人の多い事!

それだけ人が多くて覚えてられないのか、そもそもその場限りの会話で大して関心が無いのか、とにかく何度も何度も聞かれて、しかも自分で統一していなかったから、


ええと、、、あなたには何処と言ってましたっけ?”


と、逆にこちらが聞きたくなる様な状態になってしまった。 反省

一番笑えたのが、行きつけの果物屋さんのおじさんに、ずいぶんたってから2度目に聞かれた時。

おじさんが急に、“それで、きみはシンガポール人だっけ?”

と聞いていたのだ。今までに色々と言われてきたけど、シンガポールは初でビックリ

すると、オバサンが“違うわよ、確か、香港じゃなかったっけ?”

と。ホンコンですか?

その時はさすがに即効否定して、その時マイブーム?だった“朝鮮族よ”と言う事にしておいた


こんな私でも、現地の学生や先生からは、“すっごい典型的な日本人顔”なんて言われていたんだけどな~

ああ、不思議
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする