めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

暑さを楽しむ?

2020-08-17 | Weblog

最近の暑さは「危険」な暑さで楽しむなんてものではないですね。

本当に気をつけなければ大変な事になりそうです。

きのうはお昼前にベランダに出てその暑さに「すごいっサウナみたい!」と思ったのに、日光が当たる腰の辺りは気持ちが良くて…

ちょっと色々とあって、暑くなる前から「やりたいな」と思っていたベランダ掃除を決行する事にしました。

暑さで脳内回路がおかしくなったのかもしれません。

 

エアコンの室外機からの水がダラダラと流れて、そこにゴミやら砂埃やらが浸ってずっとずっと「どうにかしたい」と思っていたのでどうにかしようとしたのが事の始まりです。

ポタポタト落ちる水を受ける容器をあれやこれやと試していたら暑さにも慣れてきたというか、気にならなくなってきた、、、と言うよりも水の進路の汚れがもう放っておけないくらい気になってしまって。

とりあえず室外機の周りを雑巾でゴミごとふき取ります。

なかなか汚れが取れないのでブラシを持ち出してゴシゴシ…

室外機からの温風が当たります。 うっ 辛いっ

暫くこするときれいになりました。 ウレシイ~♪

そこで気になったのが掃除した部分としていない部分の境界線。 あーっ もうベランダ掃除やっちゃえ~ 

 

となったのです。結局2時間くらいベランダで掃除していました。

面白い事に、途中から室外機からの風を涼しく感じるようになりました。

暑さに慣れたのかな?

 

とまあ無事に終えることが出来ましたが、もうやめておきます…

絶対に真似をしないでくださいね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の葉

2020-08-15 | Weblog

桑の実から育てた桑がぐいーんと伸びて春先の2倍以上の高さになりました。

これ、2本伸びているから1本にした方が大きく育つんだろうけど、どっちが雌株なのか?わからないのでそのまま育てています。

どちらも雄だったらどうしよう…

桑は葉っぱや細枝、根の皮、実が生薬の材料になります。

日本では葉っぱがお茶として利用されたりそのままパウダーにして健康食品として販売されていたりします。

だから雄の木だとしても一家に一本あれば貴重な木なのかもしれません。

地面で育っていたらもっと早くぐんぐん成長していると思われる桑の木。

実をつけてくれるかな~?

 

そう言えば、我が家のミカンと山椒の葉を食べつくして大きくなったアゲハの幼虫はみないなくなってしまいました。鳥に食べられたのか?お引越しをしたのか?

ベランダに鳥の糞が落ちていたので一匹は食されたのかな?

幼虫がいなくなって2週間ほどになりますが、もう新しく葉っぱが育ち始めています。

来年は虫を最後まで養ってあげれるくらい大きく育てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうが

2020-08-14 | Weblog

以前は苦手だったのに今は大好きな香味野菜に香菜と茗荷があります。

どちらも薬味の域を超えて野菜としてモリモリ食べたくなるほど大好きです。

食べる度に「不思議だな~」と思いながら食べています。

 

 

香りには気の巡りを良くする働きがあるので「好きな香り」なら気の巡りが良くなり、それが様々な良い循環を巡らせるきっかけとなります。

 

・血行がよくなる

・生理機能が順調に行われる

・内臓の働きが活発になる

 

良い循環と言っても、それは正常な健康状態であって特別なモノではないんだけど。

人それぞれ何かしらのプチ不調は持っているかな~?と言う状態の現代社会においては「健康」って手に入れいるのが難しいかもしれませんね。

 

日本ではなかなかお目にかかれませんが、中国では「これぞ健康体!」と見た目にわかる人を何度か目にしたことがあります。

理由はいろいろあるのでしょうが、私の考えは

・ストレスに強い

・日本人に比べて健康に気遣っている人が多い(昔からの民間知識を比較的多くの人が)

・選抜選手並みに遺伝子が切磋琢磨されている。(丈夫でないと生き残れない)

 

本当に、ものすごく逞しいんです。みなさん…

 

温室育ちの日本人ですが、「病は気から」なので「気持ち」の持ち方を工夫して健康から遠ざかるのを避けていきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のおかず貯金

2020-08-11 | Weblog

長時間キッチンに篭るのもどーっと疲れるし。

かといって毎度毎度おかず一からを作るのも大変だし。

 

ならば大変な回数が少ないほうが良いのでは?

と言うわけで定期的に作るおかず貯金。

 

オクラなんて「美味しいねー!!」ってポイポイ口に放り込んだらあっという間に無くなりますし、その外もモリモリ食べちゃったりして数日でなくなってしまうわけですが、、、

最近は無くなってもすぐに貯金を作らず2日ほど「野菜がちょっと少ない日」を経てまたおかず貯金を作って野菜モリモリを楽しむようにしています。

そうする事で野菜モリモリのありがたみが増す!(笑)

 

途切れず作り続けると「義務」感が強くなって重荷になるけど、野菜が少ない日を2日もはさむと「あーっ やっぱり野菜が沢山あるといいなあ。」と思うので義務感よりも自ら希望して動くようになるのです。

貯金がたくさん冷蔵庫にあると気持ちに随分余裕がでるのでイライラ回避にも役立ちます。

イライラは「熱」ですからね。

暑い夏には極力避けたい感情です。

今日はお肉やお魚の貯金もあるので余裕たっぷり♪

この調子でおかず作りの省エネ化を更に進めたいと思います!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ予防の食事法

2020-08-10 | 健康・養生

この連休をからめて夏休みを取った大黒柱さん。

それなら私も家事を省略させてもらう事にして、一人ご飯の機会が増えました。

ありがたいー!

そして、すううううううっごくラク!

一人だと片づけが楽になるように動けますからね~♪

もう残り物を片付けたり、お肉の塊を茹でたのを少しずつ食べたり、保存食的なモノで過ごさせてもらいました。

あーっ ほーんとラクチン!!!

 

一人ご飯のメリットは沢山ありますが、何が一番贅沢か?って、私の場合はやはり「夕食を早い時間に終えることが出来る事。」です。

夕食を早くに終えると夜更かししなくても夜の時間が長い~♪

よく、「寝る○時間前には夕食を終えましょう。」なんて言われたりしますが、眠りに入ってから胃の中にモノがあったら胃は働き続けます。

残業ですね。

「おいらだって休みたい!ちゃんと考えて計画的に終らせてよ!」

なんて叫んでいるかもしれませんね。胃さん、いつもスミマセン…

 

そうは言っても仕事が終わるのが遅かったりして難しい人も多いと思いますが、その場合は

 

・消化しやすい

・しっかりよく噛む

・腹八分目

 

に気をつけて夕食を食べましょう。

以前お料理教室で「お刺身とかのあっさり和食だと消化しやすいと思っていた!」と驚かれていた方がいるのですが、基本的に脾の苦手な「ナマモノ・冷たいもの・あぶらっこいもの」は消化しにくいと考えてもらえばわかりやすいかな?と思います。

そうは言っても!

仕事で疲れて帰ってきたのに食の楽しみを奪われるなんて!!!!

と言う人は、翌朝のお楽しみにするか?そうか、食べる順番とか食べあわせとかで工夫して少しでも体に負担が少なくなるようにしましょう。

 

我が家では「先ずはスープをひと口ね~。」と言ってしましたが、本当にちんまりとしか飲まないので(笑)

「スープを2,3口。」に言い直しました。

コース料理みたいにスープを先に飲むのも良いですね。

あ、冷やしたスープの場合は一番はNGです。できれば冷やさないで欲しいけど、、、

体をしっかり休めて睡眠の質も向上させれるか否かは夕食次第です。

少しでも良い方向に進めるように出来る事から始めましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節じゃないけど

2020-08-09 | Weblog

涼しい北海道からの野菜。

冬にはワーイってモリモリ食べたいブロッコリーもこの季節にはモサッと暑苦しく感じてしまう。

救済目的で買ったのは梅雨明けする前でしたが、それでも「やっぱりブロッコリーは寒いときのほうが美味しい。」と感じました。

こうやって体感してひとつひとつ学んでいくのですね~

なんて、わかっちゃいたけど素通りできなくて…  

 

暦の上では立秋と言う事で「秋」ですが、暑さはこれから暫く続きます。

お外で体を動かすお仕事をしている方はただでさえ大変なのに今年はマスク着用とあって過酷な労働環境となっています。

お仕事でなくて移動するのだけでも大変ですけどね。

 

暑いからと言って冷たいものの摂り過ぎには気をつけましょう。

水をざばーってかぶるとかも気持ち良さそうですけどね。

体表が冷えて血管が収縮すると熱の放散がしにくくなります。

辛いけど適度な汗は体温調節の為に必要なので、冷やし過ぎにも注意しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風で体調判断?

2020-08-07 | 健康・養生

最近風が心地よく感じると言う事に気付きました。

そして、そう言えば、風を避けたいときもあったなあって思い出しました。

 

という事は、今は比較的体調が良いのかな?

少なくとも防御能力は大丈夫みたい。

防御能力(抵抗力)が落ちると風を受けるのを避けたくなります。

体のバリアが弱いので風の影響が大き過ぎるのです。

中医学では病気の外因を「邪気」と呼び、風邪、湿邪、、、と言うように性質で分類します。

風邪(ふうじゃ)は一番人体を襲撃しやすい邪気で、しかも他の邪気をいっしょに引き連れて襲撃する事が多いので注意が必要です。

汗をかくと汗腺が開きそれが体内への侵入経路となってしまうので、中医学では汗をかいた後に風に当たることは避けたほうがよいと考えます。

 

すごく爽快で気持ちいいから大黒柱サンなんて大好きですけどね!

 

走って汗だくになった後にTシャツを捲し上げて風に当たり、「気持ちい~最高~!」の数分後にお腹きゅるるるぅ~ 

ってなった事何回もあるんじゃない?

って聞いたら「なんでわかるの?」って驚いてました。

夏の暑い時に冷たい飲み物を一気飲みしてトイレに駆け込むのを何回も目にしてますからね。

 

 

みなさんも気をつけましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジア旅行のつもりで…

2020-08-06 | Weblog

初めて食べたのは初海外旅行で行った東南アジアの某国で。

野菜が不足しがちな旅行中にありがたい青菜炒めでした。

日本で比較的手に入りやすい環境にある私はラッキーだと思います。

旅行気分を味わいたくなったらニンニクを多めにきかせて油も多めにして、、、 

デモ私の体はニンニクが苦手なので香りだけで気分を味わいます。

食べちゃいたいけど、食後の胃のムカツキを思うと止まれます。

大人になったなあ(笑)

 

全ての事が検査でわかるわけではないし、そう頻繁に検査を受けれる環境にいる人もいないだろうし、やっぱり自分の体の事は自分で気にかけてあげれるといいですね。

今日は体調があまり良くないから無理はしないでおこうとか、前回あんなことがあったから気をつけようとか、自分の体に関心を持って大事にしてあげましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンの前菜

2020-08-05 | 中国的

中国に留学中は旬の野菜をひたすら食べる生活をしていました。

基本的にシンプルな調理法が好きなので、「蒸す」か「蒸し焼き」か「スープ」が多かったです。

「蒸す」は中国式炊飯器で炊飯時の蒸気で蒸す事ができるので、楽な上に同時に仕上げることが出来るので便利だったのです。

初めの頃は炊飯用の釜でご飯を炊いていましたが、内部にコーティングされているものが剥がれてきたので色々と不安になり、金属のお弁当箱の中にお米と水を入れて蒸し器にのせて炊いていました。そして、隙間にはお野菜をぎゅうぎゅうと入れて一緒に蒸していたという(笑)

キャンプのような自炊ですね。

 

初夏から秋にかけてはインゲンが美味しくて、毎食毎食飽きずにインゲンを食べ続けました。だって、細長いインゲンだけで5種類くらいあるし、平べったいのも3種類くらいありますからね。似たような味ですけど、それぞれ違いはあるので飽きません。

肉まん3個分の値段で1キロの細長いインゲンが買えましたからね~

そんな幸せな野菜生活の時にはこの写真くらいのインゲンは1食でぺろりでした。いや、もっと食べていた…

今では大人2人で3食分。

 

この日は久しぶりに平べったいインゲンを買えたので、「あーっ久しぶりに一人で出来たてを食べてしまいたい!!!」と思ったけど、次から次へと調理する野菜があったので欲求は抑えられたわけですが、、、

 

「インゲン一袋を自分のお昼ご飯用に買ったと思えば、一人で全部食べても一切問題ないのでは?」

 

と言う事で、次回見つけたら自分ひとりのお昼ごはんに独り占め決定。

出来たてを一本ずつ手にとってもぐもぐと… 楽しみ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2020-08-04 | 美容

濃い色の野菜は夏っぽくて元気が出ますね!

お弁当に入れても映えるので毎日ちょこちょこ入れています。

少しずついろんな種類を入れると楽しいかな~♪と思ってどんどん入れすぎると夕食とほぼ同じになってしまうので注意が必要ですけどね。

シンプルに調理する事の多い我が家の作りおき野菜は昼も夜も同じになりがち。

でも、かといってしっかり味をつけても主張が強過ぎて連日になると飽きやすい。

そんなわけで我が家の常備菜はやっぱり「素」がメイン。

調味料が減らない…

 

夏のお日様をたっぷり浴びて育った野菜は夏を乗り切るのに必要な元気のモトがつまっているはず。

旬の野菜を美味しく食べて元気に過ごしましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする