このところはっきりしない天気が続いていた。
久々に晴れマークだが、午前中は陽が射さなかった。
2時過ぎ、弱い陽差しに風もなし、雪の降る前にと里山へ出かけた。
もう虫はどこにも見られなかったが、雪に埋もれる前の季節を撮ってみた。
アオツヅラフジ
緑の実は?
ムクロジ
マムシグサ
サルトリイバラ
ヒヨドリジョウゴ
クズ
エゾタンポポ
ロゼッタ
同じ休耕田に生えているのは、ススキとヨシだろうか。
ススキはお馴染みだが、ヨシ、アシ、オギ、・・・。分かりずらい。
ヨシ
ススキ
セイタカアワダチソウ
クヌギ
ミズナラ
いずれも葉が落ちていないのは、クヌギとミズナラだろうか。
岐路、観音様にお願い事をしてきた。
会津慈母観音
遥かに霞む飯豊連峰
春の日までお別れだろう。今年も癒された里山に別れを告げた。
雪の中のショウジョウバカマを思った。 春一番が待ち遠しい。