エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

春の芽吹き

2011-04-29 | Weblog



 花曇りというのだろう。石部桜へマウテンバイクを走らせた。
 町内にある、会津五桜の石部桜は、すでに満開となっていた。
 サクラは、二,三分咲きがいい、また、ひとひらごとに散る風情には及ばない。
 まさに、「花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは。」だ。
 いくらか陽が差してきて、風も弱い。こうなると、里山へ行ってみたい衝動に駆られるもの、
 石部桜を鑑賞する間もなく、急いで帰宅した。
 


 一気に躍動の春を迎えた里山、それぞれに個性的な芽吹きを楽しんだ。
春一番で咲き始めたダンコウバイも、尖った新芽が伸びてきた。



 また、今日は懐かしいクロモジを撮った。
 開く前の尖った葉の周りに、淡黄色の小さな花を沢山付けている。
 漢字では「黒文字」と書くが、何故だろうか。

【黒文字が咲いた。】


 落葉松の松ぼっくりの脇に、丸い新芽のかたまりが膨らんできたが、まだ細い葉は解けない。
これからもうすこしすると球果が見えるようになる。楽しみに見ていきたい。



 猪苗代湖からの灌漑、細い堰の流れのほとりに、ショウジョウバカマがきれいだった。



 田の畦の水辺に、早くも咲き始めたサワオグルマの一株を見つけた。
 これがいっぱい咲く頃にはウスバシロチョウがひらひら舞っていることだろう。

【サワオグルマ】


 少し山へ入ると、タンポポはほとんどがエゾタンポポだ。

 

 ヤナギの雄株がようやく輝きだした。
 春一番のネコヤナギはを見ると嬉しくなるが、ヤナギの雄花序はいろいろあって興味がある。
 ときどき見かける大きオオネコヤナギだろうか。
 いつも越冬したルリタテハやシータテハが樹液に来ているが、まだ2週間は早いようだ。





路傍には、これも冬を越したクジャクチョウ、キタテハがじっと陽を浴びていた。

【クジャクチョウ】


【キタテハ】




 白いチョウはスジグロシロチョウで、弱々しいヒメシロチョウはまだのようだ。



ルリシジミも舞い始めた。今の時期は、スギタニルリシジミもいる。
オオイヌノフグリに止まったのは、多分スギタニルリシジミではないだろうか。
 裏面の高翅の蒼青色が強いことや斑紋の鮮明さからだ。

【スギタニルリシジミ?】



 連休中に一度、春の女神ギフチョウの撮影にチャレンジしたいと思っている。
その後は、ウスバシロチョウ、ツマキチョウと姿を見せ得てくれるだろう。
いよいよ虫たちの季節がそこまで来ている。

帰りに会津慈母観音のお姿を拝んできた。
健康で山野を巡ることのできる幸せを感謝した。 (2011.4.28)






日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーヤンです。)
2011-05-03 18:54:07
立春から八十八日とは言え、北国は桜が終わりの模様ですが、まだまだ薄寒さが続きますね。春の芽生えはこれから盛んになる模様。自由に里山を散策できるまでになり何よりですね。大好きな自然に誘われ過ぎて無理しないよう気を付けてください。
返信する
暖かくなりました。マーヤンさん (会津マッチャン)
2011-05-04 06:27:25
自由に里山を巡ることのできる健康に感謝の日々です。あらためて。
昨日少し疲れが出ました。
今日は,身近な庭の手入れのつもりですが・・・。
原発の不安のビデオ見ていました。
収束を心から祈りながらの毎日です。
最近、余震少なくなった印象です。
返信する

コメントを投稿