![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/c6213566e13010c1431fc17b24c3f1ac.jpg)
北朝鮮の拉致事件の報道を見るに付け、私はこの上なく辛く切ない気持ちになる。
そして、一緒にこの悲しみを共有することしかできない我が身が情けなく、もどかしく思う。これまでの横田さんご夫婦の辛さに、いつも込み上げるものがあった。
13歳まで本当に幸せに暮らしていためぐみさんが、どんな思いで生き抜いてきたかを思うと、この残酷な事件にいたたまれない憤りを禁じ得ない。
今、ようやく世界の人権問題になりつつある拉致事件だが、拉致被害者の家族が団結してここまで到ったのだ。ニュースに見る耐え続けてきた佐紀江さんの言葉一つ一つに、やさしさ、強さを感じていた。子どもたちが助けを求めていると、我が子の生存を信じ続ける横田さんご夫婦も高齢になった。
いつも、私に何ができるのだろうかを考えてきた。国民のすべての人々が個人のもどかしさを感じているのだろう。これまでのこの国の政府の対応はなんと消極的であっただろうか。もっと国がやらなければならないことがあるのではないだろうか。
涙を流すだけでは前進しない。今できることを考えてみた。
遅がけながら、関連の本を読み始めた。そして、救う会の署名活動に参加した。これから、家族会・救う会の拉致被害者救出運動に少しでも協力したいと思っている。
また、先日、ブルーリボンバッジを家族分申込んだ。
拉致された人たちが一日も早く帰れる日をこころから待っている。
横田さんご夫婦始め、拉致被害者家族の願いが叶えられるように祈ってやまない。
そして、一緒にこの悲しみを共有することしかできない我が身が情けなく、もどかしく思う。これまでの横田さんご夫婦の辛さに、いつも込み上げるものがあった。
13歳まで本当に幸せに暮らしていためぐみさんが、どんな思いで生き抜いてきたかを思うと、この残酷な事件にいたたまれない憤りを禁じ得ない。
今、ようやく世界の人権問題になりつつある拉致事件だが、拉致被害者の家族が団結してここまで到ったのだ。ニュースに見る耐え続けてきた佐紀江さんの言葉一つ一つに、やさしさ、強さを感じていた。子どもたちが助けを求めていると、我が子の生存を信じ続ける横田さんご夫婦も高齢になった。
いつも、私に何ができるのだろうかを考えてきた。国民のすべての人々が個人のもどかしさを感じているのだろう。これまでのこの国の政府の対応はなんと消極的であっただろうか。もっと国がやらなければならないことがあるのではないだろうか。
涙を流すだけでは前進しない。今できることを考えてみた。
遅がけながら、関連の本を読み始めた。そして、救う会の署名活動に参加した。これから、家族会・救う会の拉致被害者救出運動に少しでも協力したいと思っている。
また、先日、ブルーリボンバッジを家族分申込んだ。
拉致された人たちが一日も早く帰れる日をこころから待っている。
横田さんご夫婦始め、拉致被害者家族の願いが叶えられるように祈ってやまない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます