エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

待ちかねた春

2012-04-11 | 自然観察

  今朝、新聞にさわやかな歌を見た。
   " 人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に匂ひける"  ( 紀貫之)

 吹く風は冷たく早春賦の世界だが、ようやくキクザキイチゲが開いた。
 年々歳歳花相似たりである。

 

 きのう、気温は16℃まで上がり、午後は春の陽が温かくなった。ミスミソウも春の陽に嬉しそうだ。

 

日差しに誘われ、10日ほど前に買って、寒さに躊躇していた花苗を庭の縁に植えた。

 

 積もった枯れ葉をよけると、チオノドグサがつぼみがきれいに並んでいた。
 

やはりこの冬は寒かったのか、サンシュウの黄色い球ははじけてきたが、ウメやレンギョウの花芽はまだまだ小さい。待ちかねた春、すべてが一斉に動き始めている  

 

 

     日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白内障 (マーヤンです。)
2012-04-12 09:49:04
暫らくです。白内障の手術無事に終わりよかったですね。実は私も両目が白内障なんです。先生は今は5の内2位の進み状態だからもう少し経過を見ましょうと言われ、進まない目薬をつけておりますおります。でも視力の衰えが増しているのが実感していますので、早く手術をしていただこうと思っています。春の芽吹きは明日が確実に見えていいですね。これからマッチャンの得意な分野の植物、楽しみにしています。
返信する
暫くです・・・マーヤンさん (会津マッチャン)
2012-04-12 16:22:01
驚くほどよく見えるようになりました。
でも、手術が影響しているのか、何年かぶりの発熱で体調崩しました。数日間飲んだ殺菌の抗生剤の副作用もあるのか、だるくて困ります。

 待ちに待った春の日差しの中、木々の芽吹きを見つめました。
日に日に膨らんでいますが、まだまた風は冷たいですね。
 そろそろ、虫たちにも会いに里山を巡ろうかと思います。
返信する

コメントを投稿