goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

町内夏祭り 終わる

2017-07-23 | 日々の生活

   

15日に八幡神社例大祭、16日にはお日市に向けての準備をした。

22日、いよいよお日市当日、天候にも恵まれ、朝6時のテント設営から始まった。

曇り空にときどき夏の陽射しが照りつけた。天気は奇跡的で、門田方部はかなりの降りだったようだが雨に遭うことはなかった。

役員、組長、副組長、子供会役員、つくも会役員の総勢80名一致協力、団結のご褒美だろう。

一人一人の取り組みにより、今年も楽しく充実したお祭りを終えることが出来た。

ともかく、疲労は著しい、各位のご苦労、住民の強力なパワーに驚きつつ、あらためて感謝申し上げたい。

年に数回の町内各種の行事は、町内住民の親睦を深め、より暮らしやすい町にしたい思いからだ。そんなひとときになったと確信している。

いろいろな反省点は後日まとめたい。 一夜明け翌日の日曜日は朝6時、雨がポツリポツリ降り始めたが、無事テントの撤収を終え、

諸々を会館へ運び、終了宣言。 静かに降る雨の中、しばしの安堵感に浸っている。

【お祭りスナップ】

 山門倉庫からテント、支柱運び出し 

  テント設営 全部で8基+簡易4つ

 役員記念撮影  12時~焼きそば食材刻み

 焼きトウモロコシ300本完売 焼き鳥2500本

 子供会   福引き抽選

 今年も生ビール  焼き鳥長蛇の列

焼きそば 特大鉄板新調 交通安全係

 

次の町内会行事は、9月末の研修旅行、10月の敬老芋煮会。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 大祭 (山裾の人)
2017-07-24 08:07:46
会津マッチャンさん おめでとうございます
天候が心配でしたが そちらは晴天
日頃の行いがモノをいいますね
祭りの準備 テント建てはどこでも大仕事
模擬店の食材つくりもたいへんですが
地域の絆の強さがうかがえます
おつかれさまでした
返信する
有り難うございます。 山裾さん (マッチャン)
2017-07-24 15:58:06
一つ肩の荷が下りました。また、来年を思うときが重い部分もあります。
町内会もいくらもやるべきことはありますが、ほどほどにと言い聞かせています。元気なうちにもっとやりたいこともありますし・・・。
昨日から、梅雨末期の大雨です。
夕方ヒグラシが鳴いています。静かにものを思わせてくれます。
返信する
八幡神社大祭 (さんたろう)
2017-07-27 11:25:11
町内夏祭り、八幡神社大祭での町内会の皆様のご活躍ぶり、男の方も女の方も忙しそうにそして本当に楽しそうなお仕事ぶり祭りっていいなと思いました。町内皆様の心と受けつがれただいじなしきたりが生きているんですね。わたしもお祭り大好きなんです。
返信する
さんたろうさん (Unknown)
2017-07-28 16:55:17
お祭りは賑やかなほど神様は喜ぶと神主さんの話し。
まわりはひどい雨だったようですが、奇跡的に降りませんでした。何度かテントが濡れ、大変な経験をしています。
市内では、まだまだお日市は続きます。
今夕立の中、庭の前の林でヒグラシが鳴いています。
返信する

コメントを投稿