団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

ベルサイユ宮殿のトイレ事情について考える

2010-01-22 13:11:24 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

2009.12.07「化粧の起源」において、ベルサイユ宮殿にトイレがなかったことは有名です。貴族たちは携帯トイレを持ち歩き、用をたしたあと従者が庭に捨てたそうです。また、直接庭で用をたしたりもしました。用をたしに庭に行くことを「薔薇を摘みに行く」という隠語まであったようです。「ベルサイユの薔薇」はたっぷり肥料を与えられ咲き誇ったのです。

と書きましたが、その後、新ネタを入手したので御紹介します。

14 Photo_2 ベルサイユ宮殿といえば、ルイ14の命によってマンサールの設計で建てられた豪華壮大なバロック建築の代表と言われます。

ルイ14世時代はフランスの宮殿文化の最も華やかな時代でした。その政治思想の絶対主義思想がヨーロッパの各王室に影響を与えました。当事のフランス宮廷文化(フランス語・文学・芸術・作法)は各国の宮廷生活の憧れとなって、模倣されるほど洗練されたものだったのです。

ベルサイユにすむ貴族や女官たちの生活はエレガントなもので優雅を極めたのです。ところが、この宮殿、庭園にははなはだ少なく、ないに等しいほどだったのです。

Photo_5 Photo_8  ルイ14世やマリ・アントワネットは、庭園のそぞろ歩きの最中に自然の欲求をもよおしたら、一体どのようにしてそれを満たしたのだろうか。

当事は室内では溲瓶(しびん)をもらい、戸外では青空の下でするのが一般的だったのです。

というのは大きな邸館(ていかん)でもトイレがなく、ましてや公衆便所などあるはずがありません。1

ヨーロッパでは男性が女性をエスコートするときには歩道の外側(車道側)につくのが礼儀でした。これは家の二階窓から溲瓶の内容物を道に捨てることがしばしばあり、その場合、男性が被害の犠牲になろうという騎士道精神のあられだったのです。

石畳で坂が多いのはこの内容物を雨が降ったときに流すためだったのです。Photo_7

もちろん、ベルサイユでも同様でした。

庭園で甘い恋のやり取りや、教養豊かな会話を交えていた粋な紳士に優雅な貴婦人、憂い顔の詩人や可憐な姫君が、ちょっと失礼といってズボンを開けたり、しゃがんだりしていたそうです。

あまりところかまわずこれをやるので、ベルサイユの庭番たちは困ってしまいました。

そして、大きな道や、特に美観を損ねやすい場所には、杭(くい)に「この場所大小便禁止(芝生に入るな説もあります)」という板を打ち付けた。Photo_9

こうした杭をフランス語では「エチケット」と言ったそうです。

後にこれが転訛して礼儀、作法の意味に用いられるようになったと言うことです。

 宝塚ではこのことを知っていて「ベルサイユの薔薇」を上演していたのでしょうか。

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング