コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
このところの急激な暖かさで、ヒマラヤユキノシタが咲きました。自宅庭では5月初旬に咲くのですが、1週間ほど早い開花です。
花名:ヒマラヤ雪の下
科名:ユキノシタ
属名:ヒマラヤユキノシタ
分布:原産地は中国からアフガニスタンにかけてのヒマラヤ山脈周辺の地域
生育地:林の中や岩場
植物のタイプ:多年草
開花時期:1~4月
大きさ:高さ 15~50㎝
花言葉:切実な愛情
花茎を出し、花径1㎝くらいの桃色の花を円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)につけます。花弁は5枚です。花の色には白や濃い紅色のものもります。
根際から生える葉は大きくて丸く、ロゼット状(茎から葉が重なり合って出て地に接し、円座形になったもの)となります。葉は革質で固く、葉や茎にはタンニンを含み赤みを帯びています。
日本へは明治時代の初期に渡来した。雪の下(ユキノシタ)と同じ仲間だが、類似点はほとんどありません。
花名の由来は、ヒマラヤ山脈周辺の地域に咲くユキノシタということです。
したっけ。
ヒマラヤユキノシタ(雪の下) ポット苗 グランドカバー・下草に最適!
価格:(税込)
発売日: