団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「梅の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.04.30日撮影

2022-05-01 07:14:57 | 自宅庭

梅(うめ)の花が咲きました。

去年が5月8日でしたので1週間はやい開花です。

小さな白い花がたくさん咲いています。

「梅は咲いたか~♪ 桜はまだかいな~♪」と言われるように、梅が先に咲くものですが、北海道では逆になります。

桜の後に梅が咲きます。

 

梅は 咲いたか桜はまだかいな 柳やなよなよ風しだい

山吹や浮気で 色ばっかりしょんがいな

あさりとれたか蛤やまだかいな 鮑くよくよ片想いさざえは悋気で 角ばっかりしょんがいな

柳橋から小船を急がせ舟はゆらゆら波しだい 舟から上がって土手八丁吉原へご案内

 

 

北海道では「桜」が咲いてから「梅」が咲く!?

お出かけスポット・イベント

 

本州では、まず「梅」が咲いてから「桜」が咲くというのが一般的ですよね。

 

しかし、私の暮らす北海道では「桜」が咲いてから「梅」が咲く、もしくは「ほとんど同時に咲く」ことが多いんです。

その理由とは一体何なのでしょうか?

 

『冬の寒さ』と『春先の暖かさ』

まず、桜と梅が開花するには『冬の寒さ』と『春先の暖かさ』がポイントになります。

休眠していた新芽が、『冬の寒さ』に一定期間さらされ目覚めることを「休眠打破」と呼びます。

桜も梅も、この休眠打破のあとの『春先の暖かさ』によって、芽が成長し開花するのだそう。

しかし、桜と梅では休眠打破が起こる条件に差があるのです!

 

『休眠打破』の条件とは?

実は、桜よりも梅の方が休眠が浅いのだそう。

そのため、梅は休眠打破が起きたあとに暖かい日が続けば、すぐに開花します。

春の訪れ=梅の開花ということですね。

しかし、深く眠っている桜が休眠打破するのには時間が掛かります。

もともと冬が暖かい地域などでは『冬の寒さ』が足りないこともあり、休眠打破が起こりにくいのだそう。

そのため本州では、梅だけが先に咲き、桜はそのあとの3月下旬~4月に開花するという訳なのです。

 

北海道では「桜」が先に咲く理由

逆に北海道は春の訪れが遅く、休眠打破が起きたあとの気温上昇が足りないため、梅の開花が遅くなります。

北海道では、春の訪れを感じる天候や気温になった頃には、桜もすでに開花のタイミングということになります。

北海道は桜が咲いてから梅が咲くというよりも、そのため「梅の開花が遅いため、桜の開花が追いついた」といった方が正しいかもしれませんね。

 

ウメ/梅/うめ

 

意味

梅とは、バラ科サクラ属の落葉高木。中国原産。果実は球形で酸味が強く、梅干しや梅酒にされる。

 

梅の語源・由来

梅は実を薬用にする「烏梅(うばい)」の形で、中国から伝来したといわれる。

中国語では「ムエイ」のような発音だったものを、日本人が「うめ」と聞き取ったために「うめ」と呼ばれるようになった。

梅を「むめ」と読むのも「ムエイ」に由来するもので、平安時代から見られる。

本来、梅は薬用として伝来したものであるが、花のもつ気品や美しさから、平安時代の漢詩や和歌などで題材とされている。

語源由来辞典

 

自宅の梅は実もたくさんなりますが、いつも放置しています。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

■昨日のアクセスベスト3  

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング