goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「白玉の木の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.07.08日撮影

2022-07-16 06:00:13 | 自宅庭

白玉の木(シラタマノキ)の花が咲きました。

高山植物です。

これはかなり気難しい木で、今まで何度も育成に失敗しています。

高山植物店でも、いろいろ言うので、そのようにやってきたのですが、うまくいきません。

高山植物界ではナンバーワンと言われる難敵です。

今まではいろいろ手をかけて駄目だったので、今年は放置していたら、花が咲きました。

順調のようです。分からないものです。

この分だと、初成功となるかもしれません。

シラタマノキ(白玉の木)

かぎけん花図鑑

一般名:シラタマノキ(白玉の木)

学名:Gaultheria pyroloides

別名:シロモノ

分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ツツジ目ツツジ科シラタマノキ属

生息分布:北海道~本州中部の日本

生活環境:(亜)高山の礫地や草地

生活:常緑小低木

樹高:10~30cm

枝:横に広がる

葉質:硬く光沢あり

葉形:卵状楕円形で先端は丸い

葉長:2cm

葉色:緑

葉のつき方:互生

葉縁:鋸歯あり

開花期:6~8月

花の付き方:短い花序に小さな花を数個下向に付ける

花冠:釣鐘形で先端が5つに浅裂

花色:白

花径:0.5cm 

果実タイプ:液状果

果実形:球状

果実色:白

果実径:3cm

果実臭:潰すとサロメチールのようなサリチル酸臭がする

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング