都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
今回師匠は「胡桃」を描いてきました。
師匠は、胡桃は仲良く二つなっていると言っています。
師匠は「手打ちぐるみ」だと言っています。
一枝ポキンしてきたそうです。
「手打ちぐるみ」は日本に自生していませんから、どこか家のものですか?
師匠はこれからが夏本番だと言っていますが、なかなか暑くなりません。
お母さんの4回目のワクチンを打ったそうです。
私の母は23日、私は30日ですよ。
コロナ再拡大中。相変わらずのマスク生活です。
てうち‐ぐるみ【手打胡桃】 精選版 日本国語大辞典「手打胡桃」の解説 〘名〙 クルミ科の落葉高木。中国原産。長野県や東北地方で多く栽植。高さ二〇メートルにもなり、樹冠は球状。全体にオニグルミに似る。葉の表面はほぼ無毛。果実は球状広楕円形の核果で毛はない。核は球形で先がややとがり表面に網状の浅い紋がある。殻は薄く手で打って割れる。菓子胡桃。朝鮮胡桃。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 |
北海道で見かけるクルミ科クルミ属は主に以下の3種。 ・オニグルミ:圧倒的に個体数が多い。側小葉は4~10対。内果皮(殻)はかなりデコボコしており、先は尖る。 ・テウチグルミ:時々見かける。側小葉は1~4対。内果皮(殻)は少しデコボコしており、先は尖る。人為的に植えられている場合も多い。 ・ヒメグルミ:ごく稀に見かける。側小葉は4~10対。内果皮(殻)は平滑で、先はかなり尖る。 |
師匠! 今回は「木の実」ですね。
私は「夏茱萸(ナツグミ)」を描きます。
茱萸 どんな味なの? グミの実は、皮が薄いのでそのまま食べることができます。熟している身は、よく似ているサクランボと比べると、とても甘く、少しとろみがあり、食べたあとに舌に残る感じがあるでしょう。舌に残るのが苦手な方は、ジャムにすると甘くなっておすすめです。 また、はちみつと一緒に食べるのもとてもおいしいのですが、カロリーが高めなので、食べ過ぎないように気をつけましょう。
グミの実の効果と効能について グミの実には、さまざまな効果や効能があるといわれているのです。では、それらは一体どのようなものなのかをご紹介します。 動脈硬化予防 グミの実には、動脈硬化予防やストレスをやわらげる効果があるといわれているパントテン酸が含まれています。また、抗酸化作用を持ち、体内の酸化を防ぐはたらきをするビタミンやタンニンも豊富で、これらも動脈硬化予防につながります。食べ方は、生でそのまま食べるのがよいでしょう。 生活習慣病予防 アントシアニンは、糖尿病や視力の回復を促す効果もあるとされています。さらに、整腸作用があり、食物繊維も含んでいることから、生活習慣病の予防効果も期待できるでしょう。グミの実を食べていると自然と噛む回数も増え、あごが強くなったり、満腹感を得やすくなるといった効果もあります。 |
栄養価は高いようなのですが、エグミがあるので食べません。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓