ツバメの巣
どんなことか築地市場の売場の天井にツバメが巣つくり中、カラスの襲撃に襲われない場所に作っています。とりあえずフン除けのシートを
する相談してます。猫にエサをやる人もいます。午後はとにかくのんびり、車には上空からカラスのフン攻撃、ツバメなんて築地にきて初めてといってよいくらい見かけない。エサはとなりの浜離宮で取ってきているのか直ぐに戻ってくる。
どうしてツバメが築地市場に巣を作り始めたのか考えるとやはり排気ガスが少なくなったとしか考えられない。場内を疾走するターレーは徐々に電動化され(ガソリンエンジンのターレーは新規導入は許可されない)それでも東京都のデータでは水産仲卸の空気は労働環境の空気ではないという。デイーゼルの排気も少なくなった気がする。それにカラスも少ない。エサは昔からあったのだから。
どんなことか築地市場の売場の天井にツバメが巣つくり中、カラスの襲撃に襲われない場所に作っています。とりあえずフン除けのシートを
する相談してます。猫にエサをやる人もいます。午後はとにかくのんびり、車には上空からカラスのフン攻撃、ツバメなんて築地にきて初めてといってよいくらい見かけない。エサはとなりの浜離宮で取ってきているのか直ぐに戻ってくる。
どうしてツバメが築地市場に巣を作り始めたのか考えるとやはり排気ガスが少なくなったとしか考えられない。場内を疾走するターレーは徐々に電動化され(ガソリンエンジンのターレーは新規導入は許可されない)それでも東京都のデータでは水産仲卸の空気は労働環境の空気ではないという。デイーゼルの排気も少なくなった気がする。それにカラスも少ない。エサは昔からあったのだから。