年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

加波山事件資料集 稲葉誠太郎編

2011年02月03日 | 福神漬
福神漬の命名時期を明治17年後半から18年頃だとすると、自由民権運動が過激となり、勢いを弱める時期と重なる。明治17年5月群馬事件、9月加波山事件そしてその1ヶ月後秩父事件が起こった。飯田・名古屋・静岡の各地で活動計画が相談され、挙兵・暗殺計画が発覚し自由党員は逮捕された。加波山事件後、対外国問題(朝鮮情勢)を理由として自由党は解散し、自由民権運動は表面上静かとなった。
 加波山事件は福島県民が多数参加していたので自由民権運動の流れと見ることが普通であるが加波山山頂に掲げた『自由魁』『政府転覆』の旗があり、檄文にも革命を意識した言葉があったという。これは明治14年3月にロシア皇帝を暗殺したロシアアナーキストの思想の影響があるという。加波山の檄文は明治維新の中で『尊王』という思想から脱出する考えの始まりと思える。加波山事件は日本で始めての革命思想を持った行動で、その後に起こった秩父事件と共に明治政府指導者に大きな影響を与えた。明治18年頃には下火となった自由民権運動にも官憲の密偵が多数存在して、官費を浪費していると報道されていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする