『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

2024年回顧録その①:やっぱり僕はアナログ人間

2024年12月19日 | ジジイの呟き
道路交通法が改正されて、自転車の取り締まりが厳しくなった。
いわゆる『ながらスマホ』と言われる、自転車の無法ぶりが
取り締まられる事になったのだ。

スマートホンが普及して、世の中は『スマホ』が無いと生活できない
携帯電話を忘れて出ると、何にもできない人が本当に多くなった。
さらに、そういった人間が異常に増えた気がする。
便利なことは否定しません。
でも、電車に乗った時に9割方の人がスマホに目を奪われている。
どう見ても年配と思しき御仁も、この例に漏れず・・・です。

携帯電話が普及して、電話帳機能が有るので、電話番号を覚えなくなった。
かつては友人の電話番号など、殆ど記憶していた僕でさえ、
今や覚えているのは、自分の自宅と秘密基地の電話番号くらい。

待ち合わせも、何処かに落ち着いて『ここに居るよ』みたいな
僕にすれば『行き当たりバッタリで、計画性のない集まり』が増えた気がする。

パソコンが普及して、文字を書けない人が多くなったのと同じ。
便利なものは、人間の脳味噌をどんどん馬鹿にして行く気がします。
かと言って、メールは良く使うし、調べ事もインターネットでする事が多く、
LINEもFacebookも使って居るから、全てを否定するつもりはない。

それでも、僕は大事なことを手帳に記するようにしているし、
日記も書いているので、やっぱり僕は正真正銘の『昭和の人』。
完璧なアナログ人間なんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末とは言え、早いなぁ・・・

2024年12月18日 | ジジイの呟き
気が付けば12月も18日。

9月から3か月間、土日祭日を殆ど費やして練習した稽古。
公演が終わった途端に、あっという間に時間が過ぎてしまった。
その劇団公演も終わって、すでに2週間が経った。

公演のあった週末にはサッカーの試合に出かけたけれど
良い試合だったので、僕が出て試合を台無しにするのが嫌で
出場せずに帰宅したのだけれど、それだってもう4日も前の話。

毎年思うのだが、年末というのは慌ただしさしか感じない。
僕のように『毎日が日曜日』の生活をしていてもそう感じるのだから
社会で働いている人は、僕以上にそう感じるんでしょうね。

明日からは、今年あった事の回顧録でも書きましょうかね・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の命を奪った者は、命で償え!

2024年12月17日 | ジジイの呟き
北九州市のマクドナルドでの事件.
中島咲彩さんと男子生徒が刺された事件は“通り魔的犯行”の可能性
現場のマクドナルドで客とのトラブルは確認されず   

推定40代の男性が、店内で注文の列に並んでいた塾帰りの中学生の男女2人を、
いきなり包丁で襲って、腹部を刺して逃げたらしい。
女の子は失血による死亡、男の子は瀕死の重傷で集中治療中だという報道。

最近はこういった、『誰でも良かった』という事件が多いよね。
少なくとも僕が若かったころは、こういう事件は少なかった。
人の命を奪うなんてことは、どんなことがあっても許されない。

中には長年に渡っての介護に疲れて殺したとか、
同情の余地がある事件もあるけれど、
『死刑になりたいから、殺すのは誰でも良かった』とかいう身勝手な事件も多い。
これも一種の世相なのかね?

交通事故も飲酒が原因のものは、無差別殺人と変わらない。
死刑の廃止とかささやかれているけれど、こういった身勝手な人間に
無期懲役とかで社会復帰できる可能性を残す必要があるのだろうか?

少なくとも僕は、死刑の廃止には反対。
人の命を奪った殺人者は命をもって償わせるべきだと思う。
死刑はそういった事件の抑制にしないといけない。

子供でも安心して入れる、数少ないファーストフード店のマック。
運営しているマクドナルドも、事件のあった店舗も、いい迷惑です。

被害者のご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ・・・サッカーやりたい

2024年11月23日 | ジジイの呟き
今日は、衣装を着けた通し稽古。
荷物が多いので車で早めに行って、1時間半も前に到着しました。
パーキングで1時間ほど、車の中でセリフの稽古をしたりして過ごし、
数分の所にある稽古会場の代田区民センターまで、車椅子に荷物を載せて移動。

実は今日は、毎年恒例で出場している八王子市との交流戦『AH杯』。
10月から熟年チームの大会が多いので、本当は芝居の公演は
その時期を外してやりたのだけれど、今年は公演場所を決めるのに手間取り、
12月開催となったため、夏以降の大会は全て欠場する羽目になった。
年齢を考えると、今しかできないサッカーを優先したいのだけれど
今回は主役をやる事になったので、休む訳に行かないというジレンマ。

その『AH杯』は、11人ギリギリで試合に臨み引き分けに終わったという報告。

このメンバーとサッカーをやりたくて作ったチームなのに・・・・
郁也は、途中からGKをやってスーパーセーブをしたりで、MVPを貰ったらしい。
サッカーの上手い奴は、どのポジションをやっても上手いんですよ。
試合後の写真を見ると、畜生!楽しそうな顔をして写ってやがる。
こういう写真を見ると、『あぁ・・・サッカーやりたい』と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やることだらけ

2024年11月20日 | ジジイの呟き
劇団公演まで2週間となりました。
芝居に集中しては居るのだけれど、それでも雑用が多い。
今日は芝居に使う楽曲の音源作り。
今回の公演は、年寄りたちがやる『ダンス』がテーマ。
そのため、70~80年代の海外アーティストの楽曲
の5曲を劇中で使用する。
この5曲の音源を作って、音響担当の実吉さんへ渡す必要がある。
僕がCDで所有しているのは④のビレッジピープルのみ。
他はAmazonミュージックでダウンロードしてMP3で購入取得した。

同じ曲名、アーティストでありながらバージョンが違ったりで
3曲も間違って購入したのが3回。
この作業だけで、結構な時間と無駄な金を使いましたね。

MP3の楽曲はメモリーステックにコピーして、CDと一緒に週末に手渡すので、
何とか準備は出来たのだけれど、こういった雑用も劇団運営の一つです。

この後は、JASRACに著作権料を払うための書類を作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会って何なの?

2024年11月19日 | ジジイの呟き
議会制の民主主義って、何なのでしょうね?
兵庫県知事が、議会の全員が賛成して辞職に追い込んだ斎藤知事。
斎藤知事は辞職を受入れ、再び知事選挙に臨んだ。
その結果、知事選挙に勝利して県民の支持を得た。
という事は、県議会の裁定に県民が異議を唱えたという事でしょう。
こうなったら県議会は、知事と同じように民意を得るために
県議会を解散して、選挙をするしかないんじゃないの?

ところが、県議会は県政を進めるのが難しいような事を言う。
県民が望む県政を進める気が無いのなら、辞めてしまえばいい。
県議会より、失職から県民の支持を再度勝ち取った斎藤知事の方が
ずっと潔く感じのは僕だけなのだろうか?

議員というのは、知事が推し進める施策について話し合いをして、
一つの目標や目的に向かって行く事が『仕事』だと思うけどね。
県議会を解散して、県民の民意を問う県議会議員には、
落選するかもしれないという不安の方が大きいんだろうな・・・(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター故障

2024年11月14日 | ジジイの呟き
まだ買って2年なのに、プリンターの調子が悪い。
インクの残量は十分にあるのだけれど、黒だけが出ない。
劇団のメンバーに配布する印刷物が印刷出来なくて困った。

こういう時に頼れるのは、いつものモモちゃん。
電話して、印刷させてもらえないかと訊いたところOKとの事。
明日は用事があるというので、急いで出かけてきました。

ところが、行ってみたらモモちゃんのプリンターも
黒のインク残量が少なくて、何枚印刷できるか判らない。
ドキドキしながら、まずは『預かりチケット』用の封筒100枚に印刷。

何とか印刷出来たので、新しい純正インクをAmazonで注文して
モモちゃんの家に届けるようにした。

しかし、プリンターの故障は意外と多いですね。
メーカーのサイトで調べると、寿命は5年前後だと書いてある。
どのメーカーも、法律で一定期間電化製品の部品を
取っておくように決められていて、プリンターの場合は5年、
それに合わせ、製品サポートも5年で終了するメーカーも多いようです。

プリンターの寿命の大半は、ヘッドの摩耗。 
印刷量が多いプリンターほど寿命が短くなる。
しかし、実は印刷をしなさすぎても、プリンターの寿命は縮まる。
その原因はインク。
インクジェットプリンターのインクは液状になっているので、
使用頻度が低すぎるとインクが固まって目詰まりの原因になる。
また、霧状になって紙に吹きつけられたインクの残骸も、
ヘッドにこびりついたまま長い時間がたつと固まって故障の原因になる。
なので、1か月に数枚でいいので定期的に印刷し続けた方がプリンターは長持ちする。
1か月に数枚~数十枚を印刷するだけという使い方では、プリンターの寿命は
かなり長くなり10年近く使っても問題ないというケースもある。

プリンターの価格もかなり安くなり、僕が使用しているスキャナープリンタも

2万円前後で十分な機能が有るので、故障したら修理より買い替えた方が安いというのが現実。
消耗品と考えるしかないのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明け

2024年11月05日 | ジジイの呟き
週末は3日連続の稽古だったので、流石に疲れました。
このところ、定番になっている週明けの休養日です。
休養日に限らず、毎日台本を最初から最後まで読んだりしていますが、
最近はラストシーンでダンスをする場面を、一人で何度も繰り返して練習しています。
これも、一戸建で一人住まいの『秘密基地』だから出来る事で、
家族とマンションに住んで居たら、絶対に出来ない事でしたね(笑)

数年前までは、午後1時から夜の9時くらいまで稽古をしていたのに
劇団員の年齢がどんどん上がって、最近は夕方5時には切り上げている。
僕でさえ、週末の稽古で週明けになると休養をしないと疲れが取れない。
本当はもう2時間ほど延長して、7時くらいまで稽古をした方が、
もう一回芝居のチェックが出来るので、稽古の進み具合も変わるのですが、
回数を多くする方が、やってる気になるのかな?

僕は稽古の日数を減らして、少し休んだ方が良いと思うのですけれどね。
稽古の日以外は自主的に練習したり、復習したりしていない人が多く、
この時期になっても、一気に最後まで通し稽古が進まない。
そのせいもあって、演出がいちいち止める一因でもあるのですけれどね・・・・。

今週末は再び3連荘。
相手役の一人が、セリフが全然だめなので今週は二人で練習しようかと思う。
主役が芝居を引っ張って行かなければ、駄目ですからね。
残り丁度1か月。
台詞云々なんて言っている場合ではありません。
努力あるのみ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛が治らない

2024年10月30日 | ジジイの呟き
困った・・・
芝居の稽古で、体を回すたびに目が回る。
振付の稽古日は、何度も同じシーンを繰り返すので
今週は3日続けての稽古だったこともあって、ダメージが大きい。

昨日、酒を飲んで帰宅したら頭痛がしたので、
今日は大人しくしていたのだけれど、全然治らない。
頭痛に効くカロナールを飲んだけれど効果なし。

明後日は山中湖へ行って、夜はお気に入りの店で
ワインを飲む約束になっているのだけれど・・・・
何処かおかしい。
目を閉じると立っていられないほど、目眩みたいな症状で
相変わらず、何となく頭痛がしているのです。

何か特効薬はないのかなぁ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『歳を取ったなぁ・・・』と思う事が多くなった

2024年10月21日 | ジジイの呟き
今年の公演は、図らずもセリフや出番の多い主役をやる事になった。
今回は最初から最後までほぼ出ずっぱり。
ずっと舞台に居るので、稽古中は休憩時間以外に休む暇がない。
オマケに、苦手の振付も3時間もやると体力の限界。
教えている先生も、疲れて3時間で切り上げるくらいですからね(笑)

翌日の立ち稽古も同じようなもので、出番がないシーンは無く
稽古中は休む時間と言えば途中で取る休憩くらい。
台本を確認する時間とかで、ゆっくりと息抜きすることも少ない。

2017年に東京芸術劇場で公演した『幸せになるための方程式』でも
主役をやったのだけれど、その時は今ほど出番が多い役では無かった。
そのうえ、当時は週に数回、定期的にサッカーをやっていたし、
年齢も今より若かったから、体力の回復も早かった気がする。
今は、週末の疲れがなかなか取れなくなってきている。

そんな訳で『歳を取ったなぁ・・・』と思う事が多くなった今日この頃。
特に稽古があった翌日の月曜日はそう感じることが多いですね。
ここ半年ほど、怪我をするわけにも行かずサッカーをやっていないので
運動不足に加え、体力も落ちているみたい。

まぁ、歳をとるという事はそういう事なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人住まいの利点

2024年10月18日 | ジジイの呟き
独り住まいを始めて、もう11年になる。
9年近く僕が使って居たアパートの1室を友人の娘に貸すことにして、
3年かけて作った新秘密基地に昨年、移住して早くも1年半が経過した。

一軒家の上に、周りは全てマンションなので余程の大音響でない限り
近隣から文句を言われることは無い。
そんな訳で、アパートの一室では出来なかった台本の音読も出来るので
最近は毎日のように、真夜中に声を出してセリフの稽古をしている。
これは一軒家であることの利点であるとともに、
秘密基地の立地条件が良いから出来ることですね。

台詞の練習も、ブツブツと言うのではなくきちんと声を出すと
台詞の言い回しによって、随分変わるものだなぁと感じます。
そういったことも含めて、一人住まいの一軒家でないと、
出来ないことが多々ある事にも気が付きます。

独り住まいの生活に慣れてしまうと、寝起きや食事の時間も
決まっていないので、気が向くままに生活できる。
嫁さんが羨ましがっているのが、申し訳なく感じるけれど
ストレスなく定年後の生活をエンジョイ出来ているのは
嫁さんの理解があるからだと感謝しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回衆議院選挙公示

2024年10月16日 | ジジイの呟き
頭がフワフワした状態が、今日で3日も続いています。
それでも、気持ちが悪い状態は脱してほぼ普通の感じになりました。
とにかくこれを克服しないと、とてもじゃないが本番が心配。
週末まで、ゆっくりと体調を整えるしかありません。

さて、第50回衆議院選挙が昨日公示され、27日の投票日まで、
小選挙区289、比例代表176のあわせて465議席をめぐって争われる、
12日間の選挙戦に入った。

多分、自民党は単独過半数を割るだろうと思うけれど、
野党共闘の準備期間が無かったので、野党はそれぞれ独自候補を出して
票が分散して、結果的に自民党が勝つような気がします。

今の野党が政権を奪取して政治が変わるなんて期待している人は
そんなに居ないような気がしますけれどね。
少なくとも金にまみれた政治が、少しは変わってくれるという期待はあるけれど
それを野党の政権交代によるものである期待ではない気もします。

そもそも、野党の政策は必ずしも一致していない。
上げている政策も、絵にかいた餅に感じます。
その最たるものが『最低賃金の引上げ』
あほ政党の共産党は『最低賃金2000円』、立憲民主党は『最低賃金1500円』
なんてことを言っているけれど、そんな事を急にやったら、
肝心の企業が生き延びられない。企業潰しにしかなりません。

共産党は共産主義と同じ考えで、『労使関係』を『労資関係』と言うほど、
基本的に資本を認めていないし、資本を潰すことが目標の政治団体ですからね。

参政党も海外資本の企業買収を阻止するなんて言っているけれど
それは日本が海外で散々やって来た事で、悪い事ではないはず。

僕は自民党の単独過半数を阻止して、公明党や維新の会などと連立して
キャスティングボードを握らせる方が良いと思いますね。
少なくとも、公明党の協力がないと議席は確保できない。

それより、米国の大統領選挙でトランプが勝つ方が恐ろしい。

トランプみたいな人間を大統領にしてしまうほど
アメリカ国民は、阿呆な国民なのか・・・・?
そっちの方がよほど気になりますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ・・・やっぱり今日も気持ちが悪い

2024年10月13日 | ジジイの呟き
今日は稽古が午後3時からという事もあって、
午前中にあるサッカーの試合に、ユニフォームを届けるために
朝早くから出かけて、試合の采配をして昼過ぎに帰って来た。

試合の方は、若いチームを相手にオッサンチームが奮闘して
後半はほぼ、オッサンチームのペース。
結果は1-0だったが内容の良い試合で勝利することが出来た。
ユニフォームを回収して、秘密基地に戻ったのがお昼前。
一休みしてから、芝居の稽古に出かけることにした。

昨日の稽古で目眩がして、よく眠れなかったので、何となく頭が重い。
今日は振付が無く、石崎先生の歌唱指導がメインの稽古。
たった一曲で短い唄なんだけれど、出だしが僕のソロ。
いつも通り、唄を一通り練習した後は
『歌うための気持ち作り』を何度も繰り返して練習させられた。
ただ唄うんじゃない、芝居の中で必然的に唄に入るためには
唄う直前の芝居や、セリフの言い回しが凄く大事になる。
最初の僕のソロから、みんなが自然に唄に加わる・・・
といったような芝居にするために、唄の直前の僕の芝居が重要になる。
先生の仰る意味が良く分かるだけに、それが出来ない自分が情けない。
何度も繰り返しやって、やっとOKが出た。

それにしても、やっぱり頭がフラフラして調子が悪い。
しいて言えば、バスに乗って乗り物酔いする寸前の感じ・・・・
こういう時は、安静に過ごして体を休ませるしかない。
あぁ・・・やっぱり今日も気持ちが悪い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりCUBE

2024年10月07日 | ジジイの呟き
先月、隣のアパートの外壁工事の際に、足場の部品が落下し
僕の車のボンネットを直撃した。

工事会社の保険適用で修理に出して、3週間。
やっと、愛車のCUBEが修理から戻ってきました。

この3週間は代車として、e-PowerのNOTEを預かっていたのだけれど
駐車場に入れる際に、やたらとセンサーが働いて扱いにくいので
仕事に1回行ったきりで、殆ど運転せずに過ごした。

代車はレンタカーなので、返却の際にガソリンを満タンにして
返したのだけれど、100㎞程度しか乗っていないのに7Lの給油。
前の利用者がきちんと満タンにしていなかったと思うけれど、
ずっとECOモードで運転していたのに、モニターでは19.5km/Lという燃費の表示。
この程度の燃費なら、戻って来たCUBEの15km/L(都内走行時)とさほど変わらない。
何処が省エネなんだ?と、この手の車の性能に疑問を抱きましたね。
e-PowerのNOTEは、確かに運転時の加速が滑らかで乗り心地は悪くない。
ところが、運転時はいつも曇っているフロントガラスのようになって前が見にくい。
原因はダッシュボードが光を反射して、フロントガラスに映るため。
日陰に入るとその現象が無くなるので、構造的な欠陥だと思いますね。

まぁ、自分の車ではないし、気に入って乗っている方もいらっしゃるでしょうから
あまり悪口ばかり書きたくないのですが、はっきり言って欲しいと思わないクルマでした。

そして、やっと戻って来たCUBE。
ボンネットだけでなく、傷ついていたドアミラーやバンパーも綺麗になって帰って来ました。
帰りに久しぶりに運転して帰って来たけれど、やっぱりガソリンエンジンの車は、運転しやすい。
電気自動車のような加速とは違うけれど、僕にとってはこちらの方が好み。
多分、慣れなんでしょうけれど、運転時の安心感はやっぱり違う。

もう16年乗っていて、ついこの間、走行距離が10万キロを超えたオンボロのCUBE。
来年の3月には車検を迎える。
タイヤも新しくしたりで、車検費用もちょっと嵩みそうだけれど、
次は20万キロ走破を目指して、この車に乗ろうかと思います。
最近は車に愛着を感じなくなっていましたが、今時の車を代車として乗ってみて、
改めてガソリンエンジンのCUBEが好きになりました。

どんなに綺麗で若い人でも、長年連れ添った嫁さんには勝てない・・・・
そんな感じですかねぇ・・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化対策

2024年10月04日 | ジジイの呟き
政府が躍起になって子育て支援をする動き。
でも本当の問題は、別のところにある・・・・
と僕は思っている。

そもそも、今の若者は『草食系』と言われるほど異性に興味がない。
今はともかく、若い頃は男女間で『友達関係』なんてものは、僕にすればあり得なかった。
何とか女の子の気を引いて、良い関係になろうとしたものです。
僕らの世代は、バンドをやるのも、車を運転するのも、
全て『モテたい』という、はっきりとした目的があった。

以前にも書いたことがあるけれど、喫茶店で煙草に火をつける際に
片手でマッチの火をつけてみたり、

とにかく女の子の気を引くことばかり考えて、青春時代を過ごしていた気がします。

さらに僕に関して言えば、子供の頃から『いやらしい事』ばかりを考えて生きて来た。
この歳になっても、それは基本的に変わっていませんね(笑)
これは動物の本能みたいなものじゃないかなぁ?・・・・

少子化対策は簡単です。
男の子に、子供のうちから『いやらしいこと』をもっと考えさせること
ゲームなんかよりずっと楽しくて、気持ちがいいことを想像させることです。

もっと面白いのは、最近はラブホテルを利用する熟年が多くなったという話。
この記事にあるように、そういった施設はテーブルの角に丸みをつけたり、
転倒防止のためにバリアフリー化するなど安全面を考慮し、
エアコン、テレビのリモコンは液晶表示の大きなものや拡大ルーペも備えていたり
高齢者に人気のある漆喰の壁や和風テーストを醸し出す部屋、
年配者に配慮し、ベッドは低くしてあったりするそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする