昨日は初詣に出かけたけれど、今日はいつも通りの一日。
『毎日が日曜日』というより『毎日がお正月』の生活なので
普段通りの生活に戻ったという感じ。
今日は、年明け早々に頂いた年賀状を見ながら、賀状の宛名書きをしました。
年が明けるまで年賀状は書かない主義なので、これもいつも通り。
昨日も書いたけれど、今や『簡単だから』『楽だから』といった理由で
一枚85円のお金をかけて年賀状を出すのを止める人が多くなった。
今は老若男女を問わず、年明けの挨拶はメールやLINEが主流で、
中には『年賀状終い』の連絡を送って来た人も数人いる。
それもネットにある例文をそのまま印刷した物もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/fd76d4e768187ddbefb8a3e5e7a93bb6.jpg)
まぁ、こういった物を送って来る人は、今やどうでもいい存在になった人が
殆どなので、あまり気にはしていませんけれどね。
少なくなったけれど、年賀状を受け取るとやっぱりうれしいです。
そんな訳で、かつては200枚近くも出していた年賀状も今年は50枚足らず。
年賀状はメールやLINEなどとは違う、単なる挨拶じゃないと僕は思うし、
簡単で楽だから、気持ちが入らない・・・・という理由で出さないというのは
年賀状はメールやLINEなどとは違う、単なる挨拶じゃないと僕は思うし、
簡単で楽だから、気持ちが入らない・・・・という理由で出さないというのは
僕の『挨拶』に対する考えに反するので、年賀状をやめる気はない。
賀状の空いた箇所に、たった一言のコメントですが、
相手の事を思い出しながら、手書きでコメントを書きこんで送っています。
それを見て、こちらの様子を思い出してくれたら、人の繋がりも続くと思いますね。
それを見て、こちらの様子を思い出してくれたら、人の繋がりも続くと思いますね。
僕にとって『挨拶』は、非常に大事な事。
知り合いの居る近くまで行くと、顔を出して挨拶だけして
帰って来たりすることは普通に行う。
『挨拶』に限らず、他人とのコミニュケーションは、顔を見る事から。
それが叶わないなら電話をする、さらには手紙を書くことが僕の主義。
今時の人のように、メールやラインを使うなんて言うのは
普段から頻繁に連絡を取り合う間柄の、ごく少数の人間以外には利用しない。
不思議なもので電話はもとより、年賀状や手紙などは送り手の『顔』が見えて来る。
メールやLINEといったツールは画像を送れるのでそんなことは無い・・・
メールやLINEといったツールは画像を送れるのでそんなことは無い・・・
なんていう人も居るでしょうが、僕の言う『顔』というのはそういった類の
物じゃないですからねぇ・・・・
そういう意味で、僕は古い頑固者の爺さんなのかも知れないですね。