福島 フクシマ FUKUSHIMA
http://fukushima20110311.blog.fc2.com/
この記事を読むと、何だか安倍政権は本当に日本を駄目にしそうな気がする。
原発の問題一つとっても、嘘ばかりでマスコミも同調している。
記事の中で語られている通り、
「状況はコントロールされている」、「汚染水は完全にブルックされている」
とういう、あの五輪招致の安倍首相の演説を聞きながら
全くの嘘っぱちだと感じながら聞いて居た人は多いんじゃないだろうか?
『コントロール』されているのは「状況」では無く「情報」であり、
汚染水は完全にブロックなどされていない。
そもそも、コンクリートなんてものは小さいものならば頑丈だけれど
大きくなればなるほど、自重で劣化する割合が高くなる。
プールのような大きさの豆腐が作れないのに似ている気がする。
これは、自宅のちょっとした場所にコンクリートを打っただけで
その上を人が歩いたりしなくても、日照りによってひび割れたりするのを
経験した事がある方ならば、理解出来ると思う。
それなりに頑丈に作るには、その地域の気温や寒暖差、湿度や降雨量、
日照時間などを綿密に計算してコンクリートを作らなければならないからだ。
時間と手間だけかければ良いってものじゃない。
東京五輪招致が決まって、復興特別法人税
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99G08320131017
を前倒しして廃止して、五輪で一気に景気回復ムードを盛り上げようとしているけれど
日本国民の殆どは、まず「東北復興」だけじゃない、多くの災害で被災した
『被災地の復興』を望んでいるんじゃないだろうか?
国民は被災地へ目を向けているのに、議員さんたちはゼネコンをはじめとする
大企業と見せかけの景気回復にしか目が行って居ない。
更にロイターによる企業調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99G08320131017によると、
復興特別法人税が前倒し廃止となっても、その分のキャッシュフローを
賃金に振り向ける企業は5%にとどまり、雇用人員増強に充てる企業も5%と少なかった。
最も多かったのは内部留保にとどめるとの回答で30%に上った。
設備投資への充当も更新投資が中心で、研究開発を上回る結果となったらしい。
こんなの、当り前。
労働側が毎年、春闘で賃金のベースアップで争う金額は100円単位ですよ。
一旦上げたら、この金額が定年まで付いて回る。大企業になればなるほど
その金額が大きくなるのですよ。
だから、減税して企業が上げる賃金なんてたかが知れている。
消費税アップ分の数万円の負担増を賃金アップで賄うなんて、
あったとしても単年の賞与で誤魔化すだけです。
何だか、この国の行く末は大丈夫なのか?
子供たちの将来が非常に不安になりますね。