今年は一年間、サッカーを良くやった一年だった。
正月早々に『小平市長杯』に招待チームとして参加した。
2015年の大会に初めて招待された昨年は、決勝まで進んだけれど、
ちょっとしたミスを突かれて、1-2で惜敗。
次は優勝・・・・と思って出た今年。
準決勝で元日本代表の本田康人氏が加わった
西国分寺にまたもや1点差で敗れ、3位決定戦で勝ったものの
何となく消化不良のまま、大会を終えた。
その翌月は昭島市代表として『三多摩大会』に出場。
相手は稲城市の代表。
地元昭島の競技場での試合だったが、ふがいなく2-5の大敗。
やっぱり昭島で無敵でも、各市町村の代表相手には簡単には勝てない。
3月は昭島市壮年大会。
この大会に優勝することで11月に開催される八王子市との定期交流戦
『AH杯』への出場権が得られる。
この大会は、順当に優勝褒美に参加者全員にピステを買ってやる羽目に・・・・
退職金が出たので、ちょっと奮発して今年の春夏モデルを購入。
リーグ戦は初戦を芝居公演のため欠場。
ところがそれが功を奏してか?
若いチームに2-1で勝って、幸先の良いスタートを切った。
リーグ戦は前期7試合で3勝3敗1分けで8チーム中4位で折り返し。
後期は1チームが失格になったため6試合になって1勝5敗。
還暦の僕を含めて50代が2人、平均年齢45歳のチームが、
20代、30代の若いチーム相手に、年間4勝8敗1分けと良く頑張った。
八月には『生涯スポーツ大会』に初出場。
真夏の炎天下で、1日2試合のハードスケジュールだったが、
試合は中央区と1-1で引き分け、2試合目は江戸川区に0-6で圧勝。
9月の市民大会はエースとゲームメーカー不在の中、準決勝でPK戦になり
あわや準決勝敗退かと思ったが、PK戦は4-1で圧倒。
決勝も大会初失点で同点になったが、終了間際の得点で辛勝。
市民大会に関しては、8人制なので余り重要じゃないけれど
やっぱり勝負事には勝たないと気分が悪いので優勝できて良かったですね。
そして11月の『AH杯』
僕は50歳以上の代表チームと自分のチームの両方で出場。
50歳以上の試合は後半から出場したが、寄せ集めチームで
パスが回って来なくて全く面白くなく、試合も0-1で敗戦。
その後に行われた0-40の試合では、0-4で圧勝。
こちらは後半の終了間際の5分間の出場で、得点できなかったけれど
4点目の起点になり、ちょっとだけ得点に貢献できて良かった。
12月は会社のサッカー部と交流試合。
若い連中相手に、1点を先制して若手に火を点けちゃった。
後半に2点を奪われ、順当負け。
その後で、瑞穂町の大会に参加した時に右足ふくらはぎを肉離れ。
今年は怪我でサッカーを終了することになりました。
来年は正月早々から最後になる『小平市長杯』。
是非とも優勝して、3度目の正直・・・・・と行きたいところです。