納期を延長して貰った修理品の、不具合調査のため今日も仕事。
今日は、回路図を見ながらじっくり症状を再現させてみて、
何処の動きがおかしいのか?を検証しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/c742d0ace6f34e204b8c3c3fa168c1a2.jpg)
ところが、色々やってみると回路図通りに部品は実装されているし、
電源関係のノイズや、揺らぎも見当たらない。
誤動作はデジタル系の問題なので、アナログ回路には関係ないとしても
とりあえず、アナログ系の動作も確認して問題ないことが解った。
こうなると、残るデジタルICを交換すれば治るのかな?
肝心のICが来週にならないと手に入らないので、困ったものです。
そんな僕を見て、前の会社の同僚で僕を誘ってくれた所長がやって来て
『お前にも判らないなんてことがあるんだな・・・・』
と、言われたのだけれど、そんな事を言われることが悔しいです。
まぁ、納期が10日伸びたから何とかなるでしょう。
ケ・セラ・セラ・・・・です。
今日は、回路図を見ながらじっくり症状を再現させてみて、
何処の動きがおかしいのか?を検証しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/c742d0ace6f34e204b8c3c3fa168c1a2.jpg)
ところが、色々やってみると回路図通りに部品は実装されているし、
電源関係のノイズや、揺らぎも見当たらない。
誤動作はデジタル系の問題なので、アナログ回路には関係ないとしても
とりあえず、アナログ系の動作も確認して問題ないことが解った。
こうなると、残るデジタルICを交換すれば治るのかな?
肝心のICが来週にならないと手に入らないので、困ったものです。
そんな僕を見て、前の会社の同僚で僕を誘ってくれた所長がやって来て
『お前にも判らないなんてことがあるんだな・・・・』
と、言われたのだけれど、そんな事を言われることが悔しいです。
まぁ、納期が10日伸びたから何とかなるでしょう。
ケ・セラ・セラ・・・・です。