段ボールの箱の補強する、杉板を作成しました。
段ボール1個につき、4mの長い杉板を、縦43㎝横32㎝に6枚ずつカット。
都合18枚の杉板を作る作業は、思ったより手間がかかる作業でした。
左手首を痛めているので、板を押さえる時にちょっと痛い。
一旦、半分の2mにカットすれば楽なのは判っているのだけれど、
そうすると、杉板が一枚余分に必要なうえ、
残った端切れも中途半端なサイズの物になってしまうのです。
こんなところでケチってもしょうがないのにね・・・(笑)
杉板をカットし終えたので、次にバーのカウンターに見立てた小道具を作成。
段ボールを5段重ねて、板目の壁紙を貼ってろうとしたけれど、
段ボールだけでは軽くて、上に天板を載せると何だか不安定。

これはちょと考えないとならないですね。
段ボール1個につき、4mの長い杉板を、縦43㎝横32㎝に6枚ずつカット。
都合18枚の杉板を作る作業は、思ったより手間がかかる作業でした。
左手首を痛めているので、板を押さえる時にちょっと痛い。
一旦、半分の2mにカットすれば楽なのは判っているのだけれど、
そうすると、杉板が一枚余分に必要なうえ、
残った端切れも中途半端なサイズの物になってしまうのです。
こんなところでケチってもしょうがないのにね・・・(笑)
杉板をカットし終えたので、次にバーのカウンターに見立てた小道具を作成。
段ボールを5段重ねて、板目の壁紙を貼ってろうとしたけれど、
段ボールだけでは軽くて、上に天板を載せると何だか不安定。

これはちょと考えないとならないですね。