『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

生活を小さくする事:自家用車は必要か?

2025年02月10日 | 定年退職後の人生
来月に車検に出す自家用車。
間近になって、本当に自家用車は必要か?なんて考え始めています。
今乗っている『日産CUBE』は、もう18年乗っています。
去年の8月1日に10万キロに到達。今日の時点で10万2000Kmだから、
この半年で走った距離は、たったの2000Km。
毎週、往復65Kmの八王子にある事業所まで仕事に行く時と、
サッカーの試合が有る時以外は、そもそも運転が面倒くさいので
殆ど乗らない事が多いというのが現状です。

自分の歳を考えると、そういった生活も頑張って、あと10年でしょう。
そう考えると、新しい車には興味ないし、買ったところで利用価値が低い。

それでも維持費の安い、今流行りのお洒落な軽自動車を買おうとすると

軽自動車とはいえ新車で買うと180~200万円以上もする。

その値段なら、リースの方が良いかなと思って、試算してみたけれど、
リースの場合、税金・車検などの費用込みで毎月3万5000円程度で、
年間42万、2年で84万円ほどかかる計算になるので安い感じはする。
ただし契約期間が有るので、途中で解約すると違約金や、
残額の支払いが発生したりで、リースはそのあたりも考えないといけないですね。
中古の軽自動車は50~80万程度で買えるけれども、
中古車は、過去の経緯や劣化の程度が解らないので考えてしまう。

今の車の劣化した部分をフル整備して、車検に通すと30万と見積もっても
毎年払う自動車税などを加えて、2年で50万円ほどの出費なので、
軽自動車の中古を買って、維持費を考えると2年間の差額が30万円ほど出る。

僕はケチで、無駄なことには一切金を使わない主義ですから、
そんな事に使うなら、サッカーチームのユニフォーム代や大会参加費などの、
チーム運営費に回した方が、有効な金の使い方だと思うのです。

生活を小さくするのは、色々とハードルがあって悩ましいですねぇ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瑞穂リーグ | トップ | 豊洲:スーパービバホーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定年退職後の人生」カテゴリの最新記事