今日は日曜日で予定がないので鹿児島市内へと買物に出掛ける。チェーン展開する大型スーパー店へ行き、最初に鮮魚コーナーを覗く。するとオキヒイラギのパックがたくさん積まれている。だが、オキヒイラギにしては若干サイズが大きい。よく見るとオキヒイラギではなく、驚きのホソウケグチヒイラギである。ホソウケグチヒイラギは9年前に鹿児島県内之浦で見つかり日本初記録種として発表した魚である。うちの定置網でも今までに2個体見つかっている。そんな珍しい魚ではあるが、普通にスーパーの鮮魚コーナーにパックに入り、たくさん売られている事にとても驚く。全部合わせればいったい何個体いるのだろうか。このパック、百円そこそこなので買って標本として確保しようと考えたのだが、家まで1時間は掛かるし保冷するものを持ち合わせていない。また、産地もはっきりとしないので今回は確保するのは諦める。それにしてもスーパーの鮮魚コーナーでもこのような珍しい魚との出会いがある。これだからスーパーへ行くと必ず鮮魚コーナーを覗かずにはいられないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/c4618e6c6e834abb3c60db4e71cdc241.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます