曇りがちで、朝から何となく鬱陶しい気分でした。
気分を上げようと、リビングのレースのカーテンの洗濯を
ちょっとスッキリ
朝ごはんのスープは冷蔵庫で冷やしてましたから
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の
スパイスブログのスパイスアンバサダーをさせて頂いています。
投稿テーマ「世界の朝ごはん」です。
前半は、おかず・スープのメニュー。
ガスパチョ・・・スペイン・アンダルシア地方の冷製スープです
初めて食べた?飲んだ?のは、40年以上前の神戸三宮のスペイン料理屋さん。
初めて食べた?飲んだ?のは、40年以上前の神戸三宮のスペイン料理屋さん。
冷製スープ自体珍しくて、しかもトマトジュースもその頃苦手だったので
あまり美味しいとは、思えなかったんですけど、、、
その後、トマトジュースも好きになり、、、
2012年にスペイン旅行に行った際は、出てくるのを待ってましたよ
*材料(2人分)
完熟トマト 大1個
きゅうり 1/4本
ピーマン 1/2個
パプリカ(黄) 1/6個
玉ねぎ 1/8個
バケット 1切れ
すりおろしにんにく チューブ1センチ
水 30cc
白ワインビネガー 小さじ1
GABANパプリカパウダー 小さじ1
GABANクミンパウダー 小さじ1/2
塩 少々
EXバージンオリーブオイル 大さじ1/2
*作り方
1、トマトは湯むきし、飾り分少々を残して、ざく切りにしボウルに入れ、
ちぎったバケットと混ぜておく。
2、野菜類は、5〜7ミリ角くらいに切り、飾り用は別に取っておく。
3、ミキサーに1と2、他の材料を全部入れ、滑らかになるまで撹拌する。
冷蔵庫で1時間くらい冷やすと
前の晩に作っておいても良いです
4、器に入れ、残しておいたトッピング用野菜を飾り、オリーブオイルを
数滴たらす(分量外)
世界遺産アルハンブラ宮殿のある「グラナダ」、
フラメンコの本場でアンダルシア州の州都「セヴィーリャ」、
イスラム文化が色濃く残る「コルドバ」
アンダルシア地方、もう一度ゆっくり回りたいです
野菜たっぷりでヘルシー、飲むサラダの「ガスパチョ」
コレからの季節、朝ごはんにオススメです
暑くて、食欲がない時にも
モニターで頂いたGABANスパイス17種類を使ってのお料理。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加しています。
参加しています。