Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

台湾風切り干し大根の卵焼き〜世界の朝ごはん・スパイスアンバサダー

2021-05-06 21:01:45 | スパイスアンバサダー2021
気持ちの良い晴れの一日でした。
気温も20度ちょっと、、、過ごしやすかったです
 
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の
スパイスブログのスパイスアンバサダーをさせて頂いています。
 
 
4月から6月の投稿テーマ「世界の朝ごはん」です。
 
前半は、おかず・スープのメニュー。
 
モニターで頂いたGABANスパイス17種類を使ってのお料理。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加しています。
 
 
台湾風卵焼きを作りました
朝ご飯と言ったら、卵焼きですからね
どこが台湾風?というと、切り干し大根が入ってる事です
 
いつだったか、テレビを見ていた時に台湾の特集がありました。
その時に、切り干し大根入り卵焼きが紹介されてたんです。
どんな味と気なってました。
 
ちょうど、妹から筍と一緒に手作り切り干し大根を送ってもらっていたので
家にある材料で、作ってみました。
 
 
 
 *材料(2、3人分)
 
卵                4個 
切り干し大根           20g
長ねぎ              1/2本
カニカマ             60g
GABANブラックペパー(パウダー)  適量
酒                大さじ2
醤油               大さじ2
みりん              大さじ2
ごま油              大さじ3
 


 
  *作り方
 
1、切り干し大根は水でもどし、水分を絞ってざく切りにする。
  長ねぎは小口切りにする。
  カニカマは、ほぐしておく。
 
2、ごま油大さじ1を熱したフライパンで、切り干し大根と長ねぎを炒め、
  酒・醤油を入れ、水分がなくなるまで炒める。



 
3、ボウルに卵・みりん・カニカマを入れて溶き、ブラックペパー・2を入れてかき混ぜる。
  



 
4、20センチくらいのフライパンにごま油大さじ1を入れ熱し、3を入れ菜箸で大きくかき混ぜ
  半熟になったら蓋をして、弱火で焼く。
  卵が固まってきたらひっくり返し、フライパンの縁からごま油大さじ1を入れこんがり焼く。
 
 
ごま油、ちょっと多めに入れて焼くのも台湾風
良い色に焼きあがりました。

 
ふっくら、厚い卵焼きになってます
おかずとしての卵焼きなので、醤油多めです。
薄味がお好みの方は、減らしてください。

 
熱いうちに切って、、、いただきます



切り干し大根がシャキシャキして、美味しい

ブラックぺパーも、ピリッと
 
朝ごはんには、卵って便利ですよね。
コレって、世界共通
 
 
 
 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ